回答受付終了まであと6日
明日仮免ですしぬほど緊張してます( ̄▽ ̄;) 技能S字がほんとに不安ですなんで通れてるかわかんないしいつも落ちるだろこれって思いながら通ってますт т本番に弱いのでテンパる自信あります。+後ろに人乗るなんて緊張倍増です。1発アウト以外で落ちることってあるんですか?技能。
運転免許・44閲覧
回答受付終了まであと6日
運転免許・44閲覧
S字やクランクで減点貰うのは基本的に縁石に乗り上げることだけです。 どんなにスローに運転しようが、一度止まろうが、ちょっと危ないなと思って一度戻ろうが(2回は✖️)問題ありません 重要なのは受かることなので不安であれば時速5kmくらいでゆっくりゆっくり回れば良いです。 何と思われようが受かったもん勝ちだと思って検定の時だけは切り替えていくのがよいかと考えます。
ありますよ。 多くの教習所では 検定受ける→全員終わるまで教室等に待機→残った人集合→合否発表 という流れだと思いますが、落ちる人はここで落とされます。 100点スタートで70点以上点数残ってれば合格です。 ちなみに大体1つのミスにつき5点マイナスです。 10点マイナスもありますが、割と大きいミスなので多くの人はそれほど驚異ではないかと思います。 例えば速度超過(+5km未満でずっと走行。5km以上だと20点減点、1秒程度オーバーってなら良いのですぐ速度戻せば大丈夫)とか急ハンドルとかシートベルト未着用とかその辺は10点マイナス。 各種確認とかは大体5点などなど色々とあります。 あとは1回目は減点なしだけど2回目からは減点するというのもありますね。 要するに大抵の人は4回〜6回ほど変なミスしなければ受かりますので、1,2回ミスった程度なら焦る必要はないのでミスっても平常心でいましょう。 何にせよ修了検定で落ちる人は恐らく一発の人が多いとは思うので教室で落ちる人は少数ではありますが、先に書いたように減点が多いと一発ではなくても残念ながら落ちますので残ったからと言って100%合格ではないです。 ちなみにですが、検定受ける前に車内で名前と生年月日を言います。 私は昔教習所通ってる時に、この生年月日の生まれた年を同席した教習生の女性がなぜか間違えてしまい、その人はそれでテンパってしまったのかMTでしたが足が震えて半クラで車がぐらんぐらんするくらい毎度揺れていましたし、結局エンストしまくって不合格になってしまっていたので一応ですが生年月日と名前を言うよってのを伝えておきます。 とにかく検定は最初が肝心ですよ。 最初さえミスらなきゃなんとかなります。 なので乗車、発進準備、発進方法のとこだけはしっかり再度復習しとくと良いです。 ここで何かミスるとあとに響きやすいので。 とにかく頑張ってください。
考え過ぎて、ジワーッと落ちる人もいます。 S字やクランクは充分に速度を落として通過するほうがいいのですが、速度を落とし過ぎて走路とタイヤの位置関係が判らなくなることも多いようですね。
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
運転免許
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください