回答受付終了まであと7日

夫が怒ってしまいました。私が悪いんでしょうか。。 なんかわからなくなってしまいました。 さっき18:45にすき焼きを一緒に食べたんです。夫はそれじゃ足りなかったみたいで21:50にもう一回夜ご飯を食べました。 「さっきのご飯じゃ足りなかったよ」というのですぐ調理して鮭茶漬けを出したんです。 私はもう寝るだけだと思っていたので「さっき言ってくれればよかったのに」といったら、 なんかその言い方が良くなかったのか急に怒りだして、 口をきいてくれなくなりました。 無言で食べて無言で寝室へ行ってしまいました。 これってどう思いますか? 私の言い方が悪かっただけなんでしょうか? こういうことが今までも何度もありモヤモヤします。 次の日にはケロッとしてます。。

回答(7件)

結婚生活は浅いのでしょうか。 結婚30年の私には、その夫はモラハラのニオイがぷんぷん感じられます。 言われっぱなしは危険です。あっという間に支配されます。 頭ごなしに怒鳴るのは弱さの現れでもあるので、根気強く話し合うか、聞く耳を持たないようであればなめられないように喧嘩上等で怒鳴り返す、暴力を振るってきたら警察を呼ぶぐらいの気持ちでいいと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

フキハラでは?不機嫌な態度、舌打ち、ドアを乱暴に閉める、と言った行為で相手を支配するタイプの人。そもそも一回目の夕食が足りない時点で、冷蔵庫から自分で何か出して食べればいいと思う。そーゆーときに「あら、足りなかった?ごめんなさい」みたいに優しいママ対応すると、このタイプの人はどんどんつけあがるよ。すでに何回もあったみたいだし。「モラハラ」「フキハラ」で検索してね。 お茶漬けぐらい自分で作って、自分で片付けて欲しい。無料家政婦を容認してると奴隷扱いになるよ。

そうですね…さっきは気付かずにごめんなさい…これ作ったから食べてみてね…口に合うかどうか分からないけど…いつもお疲れ様♡って言わないとダメじゃないですか…

あなたは悪くないと思います。準備も片付けもまとめてやったほうが効率が良いです。ですが何か指摘されると気分を悪くする人もいますから、そういう人には何も言わないか、徹底的に対決するかだと思います。 私の場合、自分だけが食べたいなら自分で作ります。その代わり、明日使う予定の食材まで使ってしまうかもしれませんけど…

まぁ、そういう事もありますよね。 常に仲良しの関係なんてあるわけありませんから。 同じ構図で定期的に繰り返してる場合は良くないので、大人なんだから自分で作ればいいんですよ。作って欲しかったら頼む、頼んでないのに思いやりで作ってくれたら喜ぶ、シンプルでいいと思います。 今回足りないのは、これは冗談でもなく、貴方の怒りですかね。お礼くらい言え!と子供返りした背中に浴びせるくらいで丁度いいんじゃないでしょうか、対等でいるためには。 意図しているかどうかは関係なく、旦那さんは上下関係を作ろうとしている態度行動なので、それに従わないことです。従うと夫婦関係が崩れますからね。