なぜ部屋が汚いと親は怒るでしょうか? だいたい3ヶ月に一度のペースで綺麗にしてるのですが、それの何が問題なのか分かりません。自分では汚くないと思う部屋も汚いと言われ理解ができないです。また、一週間に1回綺麗にするなら少し時間置いてから綺麗にするほうが効率良くないですか?元の位置に物を戻せばずっと綺麗というのは理想ですが、必ず少しずつ汚くなっていくと思います。なので「限界ラインがきたらリセットする」やり方の方が現実的ではないかとも思いました。そして実害(汚臭・虫がでるなど)が出てないなら干渉する必要がないと思います。見た目が悪いからというのは主観的な不快感の押し付けじゃないでしょうか。 皆さんのご意見をください。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

目の見えない所で汚くなっていたんですね。 ありがとうございました

お礼日時:10/10 22:11

その他の回答(2件)

自分の部屋が汚いだけなら容範囲ではあるが、 その杜撰なところが社会に出て露呈しないように、 日々小綺麗にしておきましょうってメッセージだと思うよ。

親の家だからです。あなたの家じゃないでしょ。

そんなことは当に分かっています。 しかし、「親の家だから」というのは、ただの立場の強さに頼った主張です。 僕は掃除の頻度や合理的な考え方をきちんと説明しています。 それに対して「私の家だからダメ」というのは、理由ではなく命令でしかありませんよね。もちろん家を所有している立場として一定のルールを求めるのは理解できますが、家庭内でのルールは立場ではなく合理性や合意で決まる方がお互いにいいのではないかと思います。