回答受付終了まであと7日

15:00頃に電話をかけると言われたら、何分にかかってくると思ますか?また、かける方は何分にかけますか? 私の考えでは、早くかけるのは失礼なので、15:00~15:05の間でかけます。 先日15:00にお電話する、と言われたので待っていましたがなかなかかかって来ず15:25にかかってきました。それなら15:30頃ではないですか?私の考えが間違いでしょうか?

職場の悩み | マナー30閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(4件)

掛かってくる側の時は、基本あてにしません。 可能な範囲で、いつ来てもよい心持ちでいます。 掛ける場合は、15:00。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

15:00頃にかけると思っていても「細々したこと」で遅れてしまったのでしょう。まあ、30分以内であれば許容範囲…。

15:00にかけます、ではなく、15:00頃にかけます、という表現になっている事を考えればわかりませんか その人の行動の中で時間の読めないタスクが前後に入っているから幅を持たせているわけです 自分もただその電話を待っているだけではないで、仮に16:00にかかってきてもあまり何とも思わないです