回答受付終了まであと6日
8月から入社し、先輩の事務員の方(70代)がいるのですが、私の名前(仮名:佐藤)を呼び間違えます。たまにならいいのですが、頻繁に間違われます。 以前、事務員として働かれていた若い女性の方(仮名:田中さん)と間違われ、その度に「田中さんとよく似てるの」「田中さんと同じ雰囲気」「私どんだけ田中さんに会いたいんやろうか(笑)」など、正直いい気分にはなりません。 田中さんとフルで間違われることもあれば、 私(佐藤)と田中さんの名前を混ぜて、佐中さんなど呼ばれます。 あ、私よりその田中さんの方がよかったのかなとか思っちゃいます。 皆様ならこういう場合どう対応されますか。 私は最初は大丈夫ですとニコニコしていましたが、あまりにも続くため最近は苦笑いしています。
いちいち小言がうるさく、 別にそれどの方法でも業務に支障ないよねってことを指摘してきます。(多分自分のやり方でさせたいのでは?) 日計表から伝票を起こす業務で、 入社したその日はその先輩事務員さんと一緒に書きました。 そしてチェックまでしてもらっていたのにも関わらず、決算の月になり「金額が間違ってる」「日計表と伝票ちゃんと照らし合わせて、同じ金額になるか毎日チェックしてる?」とか言われて、まあ間違えた私が悪いのですが、 入社日+伝票一緒に書いた+チェックしてもらったのに??という感じです
職場の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・53閲覧・100