回答受付終了まであと7日

近所の子供がうるさすぎて初めて小学校に相談したものの改善しません、アドバイス下さい。 集合住宅街で目の前に全員で使う道路が1本あります。 道路の奥は行き止まりなので基本的にはそこに住んでいる方か宅配などしか使わない道になってます。 そこで子供10人以上が遊んでいて、鬼ごっこをしたりキックボードやサッカーなどをしてはキャー!などと叫び15時から18時までの間ずっと騒ぎっぱなしです。 土日なんかは朝8時には来て夕方18時ごろまでずっと遊んでお菓子のゴミはそのまま放置。 酷いときはキックボードを道路の真ん中にほったらかしなんてこともあります。 半年以上我慢してきましたがさすがにしんどくなりその子供が通っている小学校に連絡をしたら「一応連絡はしてみますが当学校は16:30分には完全下校 学校外でのことは対応できません」と言われました。 そのあと実際に学校の校長先生みたいな人が来て外で話してましたが、苦情がきた?そんな人がいるから子供の遊ぶ場所がなくなるんです!!と逆切れしていて、あぁ、多分この人に話してもまともに対応してもらえないなと思いました。 その後一応自治体の相談窓口の方にも行ってみたのですが、その時間耳栓で対応出来ませんか?と言われました。 普通のしゃべり声がうるさいとかだったら耳栓で解決できるかもしれませんが小学生低学年の叫び声って高すぎて耳栓なんかじゃ全く持って効果ないんですよね… 1年前までは静かだったのですが、1度友達を連れてきて遊んでからここなら集まれると思ったのか毎日毎日来ていて本当に苦痛です。

ご近所の悩み44閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

2人が共感しています

回答(1件)

私も同じような状態です。 辛いですよね。 迷惑ってわからないですかね? 学校もちゃんと対応してくれないとか酷くないですか? 何度も何度と注意されたらやめるかも? 投稿主さんが通報したことがバレないなら何度も連絡して注意してもらっていいと思います。 あとは警察に通報が早いと思います。 危険なことをしっかり伝えて何度も通報することです。 自治会も意味わからないですね… 耳栓して生活しないといけないとかどんな生活を送れって言ってるのか分かってますか?って話です。 どこも当てにならないですね。 今度は警察に通報してみてください。 その道路で遊ぶ子供の親は外に出て子供たちのこと見てるんですか? 一軒だけが道路族なら通報しまくればなくなると思います。 何軒もなら難しいと思いますが… ご近所さんに投稿主さんがバレないのであれば通報が絶対いいです。 もちろん匿名で。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

何度もすみません。 話は違うのですが、自治会は当てになりません。 私も道路族に悩んで道路族に匿名で苦情の手紙を入れました。 そしたら道路族が自治会長に相談されたんです。 自治会長は道路族の味方をしてその後も道路族の為に動いてました。 なので相談したところで会長次第で対応も変わってくるということです。 気持ちがわかってくれる方なら注意してくださるかもですが、わかってくれない人なら道路族に投稿主さんが相談したことも喋るかもしれないし信用なりません。 なので警察ならご近所トラブルのもとになるので絶対にうちが通報したことを言わないでくださいと言えば絶対に言いません。 まず警察にも匿名で通報すれば絶対にバレません。 遊び始めたら警察に通報が絶対に安全です。