回答受付終了まであと7日

マイホームに住み始めて一年以上になります。毎朝、家の前を同じ浮浪者の方が通ります。 その方は、私の庭を見て、褒めながら素通りしてくださっていたので、庭に出ている時にたまたま遭遇した際には、人として自然な行動として「挨拶」をしていました。 しかし先日、町内会の方から「浮浪者と仲良くしないでほしい」「住み着かれても困るから、個人的な関わりは一切やめてほしい」とクレームを受けました。近隣住民が不安に思っているとのことです。 私からすると、その方は生活保護を受けているか否かの違いがあるだけで、私たちと同じ人間であり、挨拶さえも許されないことに強い衝撃を受けています。 父が昔、路上生活者に食事を与えるのを見て育った経験もあり、浮浪者の方々を地域社会から「排除すべき存在」として扱う風潮に、強い疑問を持っています。 とはいえ、地域住民としての平穏な生活や、町内会との関係も大切にしたいと考えています。 皆様にお聞きしたいのは、以下の点です。 1. 「浮浪者は生活保護の受給に関わらず、地域社会から排除すべき存在であり、関わりを持つべきではない」という考え方は、現代の日本社会において一般的な見解なのでしょうか? 倫理的な側面と、現実的な側面の両方からご意見をお聞かせください。 2. 私の「浮浪者も同じ人間」という思いと、地域住民の「安全確保」という懸念は、どのように折り合いをつけるべきでしょうか? 3. 今後の町内会との関係を考慮し、私が取るべき最も穏当で現実的な対応について、アドバイスをお願いします。

ご近所の悩み | 新築一戸建て239閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(9件)

例えば、そのホームレスの人が、宇宙人のコスプレをして宇宙と交信しながら歩いている人がだとして、近所の人は頻繁に来る様になると怖いから仲良くしないで。と言っているに過ぎないのではないでしょうか? 普通の人から見たらホームレスの人は普通では無いですし、あなたもそのホームレスの方をよく知りませんよね? ホームレスの方は優れた考えの持ち主であるかもしれないけど、例えば地域の子供が影響を受けたとすれば、子供の道のりは険しいものになる気がします。 何か問題に思うことがあれば、上流を確認して困る人が出ない様に少しづつ川の流れを変える方が確実かもしれません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

なんかで読んだけど、生活保護の制度を知っているけど、縛られる?のが嫌で、結局はホームレスに戻る。とか見た気がします。見栄と体裁?本音と建前?なんか違うな(^_^;) 1.質問者様が気になるのなら、要らぬお世話かも知れないですけど、一度聞いてみてはどうですか?生活保護を受けていたら浮浪者では無いですし。もし知らないなら浮浪者の方への支援にもなりますし。 2.浮浪者も同じ人間。質問者様の優しい気持ちは解ります(ToT)が、安全確保の面では、どうにもならないかも?と思います。と、いうか個人的にホームレスが住み着いても着かなくても、治安なんて悪いとこは悪いし殺人も日本国内外問わず起きるし。明日は我が身かも? 3.あいさつの会話は無しでも、えしゃくの一つで十分かも?町内会で言われたことを浮浪者に伝える。そして生活保護のことを教えて進める。生活保護は現地なので、これでもし町内に住んだら、町内会のメンツ丸潰れ(笑)

浮浪者とはホームレスのことで、生活保護を受けていたら浮浪者にはなっていない。 その上で、生活保護を受けてるか否かで分けること自体おかしい。 はっきり言って、差別とかは別問題であって、自分達の住環境は平和でありたいと言うのも正常な感覚。 3.の回答は、その人が浮浪者だった場合、個人で対応するのではなく、行政に相談して行政面の手続き等の支援に舵を切る。 それがあなたに出来ること。 苦情がきている以上、折り合いを付けるのは厳しい。

「浮浪者を排除するべき」とは思いませんが、リスクではあります。 金銭的な余裕の無さから自暴自棄になり犯罪を犯す方もいます。 わざわざそのようなリスクが高い方を居座らせるメリットが無いことも事実です。むしろ子供たちへの影響を考えるとデメリットの方が高く、 「自分の地域からは出て行ってほしい」が本音でしょう。 挨拶は大切ですが、自治会的には暗に『居心地を悪く』している中で 貴方が何気ない挨拶をすることで、『受け入れられてる』と感じ、 居座る可能性は高い。それを懸念しているのではと思います。 私も昔、浮浪者に挨拶しただけで怒鳴り散らされた経験があります。 心が荒んでるんだなって感じました。

あなたが関わる事で近所の人に危害が及んだらどうするんですかって話です 今は日本は貧困国だし、外国人日本人共に異常者が多く、誰しもに余裕はありません そもそも、浮浪者でも産まれもって浮浪者ではないでしょう 真面目な人ならそれこそ周りの助けがあるだろうし、それでも浮浪者にいるなら社会の責任等から逃げ出した人なのでは? そのような人を周りを巻き込んでまで手を差しのべる必要性が分かりません