ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(10件)

皆が加入しているなら加入したほうが良いと思いますよ。 私も必要無いと思いながらずっと払ってます。

各町内会の状況次第なので、ご自身で判断してもらうしかありません。 加入しないと村八分にされるようなところもあると聞きますので。 一方で、加入すれば、少なくとも何らかの形で地域の方と関わりが生まれます。 各種イベントや会議など、面倒なこともありますが、そこで地域の方、特に同世代の方と関係性が築ければよいかと思います。 今は仕事をしているので良いですが、いずれは引退し、その地域で老後を迎えるとするならば、孤立した老後になるか、地域に友達がいる老後になるかは、今をどう過ごすか次第だと思いますよ。

任意なんだから強制すること自体が間違いです。 人の心は変えることはできないのだから仕方ないでしょう。 別に違法なことをしているのでないから堂々としていればいい。 同調圧力に屈するなと言いたいです。 人はそこまであなたのことに関心はありません。 物価高など、個々で対応することが増えていますので。 最終的には、他人は他人、自分は自分と分けて考えましょう。 他人にいい顔したところで、助けてはくれません。 気にしすぎです。

①戸建てを35年前に中古を購入して、建て替えて、一昨年売却して、②高原の昔の高級住宅街に代替わりで土地が出たので新築建てて移住。 ③大規模工場を任されていた時にそこの自治会との関係もあって、自治会活動は土地を決める前に慎重に判断されるべきだと思います。 ③は当方の在住する30万都市でも有名な自治会活動の地域で、ブッチャケ住みたくないくらい締め付けと活動が多かったです。 市議会議員選挙応援も割り当てがありました。 入らないと村八分。 ①は周囲が農家で、大抵のことは農家の集団で決められて自治会は形骸化。 楽でしたね。 年会費も3,000円ぽっきり。 その代わり意見具申は一切通らず。よそ者は口出すなでした。 ②は現在進行形。30-40年くらい前に造成された新興住宅地で当時高級住宅街。 プライドが高い人が多くて、それが70-80代になっている。 自治会は、かなり弱体化されていますが、それでも数年前までゴミ収集場所に立ち当番があった。 今でも役の多い事。 で、ご質問ですが、入ると抜けにくいから、役などをよく聞いてみて、無理なら入らない方がよいかも。 ただし、協賛金などの名目で協力金を出せば良いこともあります。 当方は隣地区に店舗を出していますが、法人名義なので年会費1万を払って協賛会員にしてもらい、ゴミ出しokにしてもらっています。役は全て免除。回覧板もなし。 ②は、そういうシステムが無いので、自治会員になってから、会員の了承を受けてお役御免の免除をもらう方法しか無い。 当方の組では法人事務所と超高齢者世帯のみその扱いです。 ゴミステーションは普段は鍵が掛かっており、当番で鍵開けと締めを担当するので、勝手に出せないですし、住んでいる場所で出す場所まで指定されています。 そこまでの地域でないようですが、自治会長などに予め聞いておくとよいと思います。 理由はしっかり付けておくことも必要ですし、協力金は出す方がスムーズだと思います。

補足ですが、ゴミの回収業務は市の税金での活動なので市の指定場所を聞いて出せます。 ただし、ゴミステーションは自治会の会費で作られていたり、私有地だったりで置くこと自体を居ひられる可能性は高い。 現在裁判係争中らしいですが、自治会活動は誰もが面倒くさいと思っていますから、権利だけ取れば周囲のやっかみはあるかと思います。 避ける方法を周囲の状況で慎重に進めるべきです。 一度こじれると、引っ越しできないだけにつらいですから。

ゴミ収集所使わせてもらえるのですね。 いい自治会ですね。 でも私ならば使わせていただく以上掃除はさせてもらいます。 また町内の掃除も参加したい。 U字溝とか自宅前だけ放置というわけにはいかないですし。 子供がいるのならお祭りとかに参加することもあるでしょうし、何らかの寸志も出す必要があるかもしれません。 そこで暮らす以上利便性清潔性への作業には参加したいです。 となると、町内会に入って、参加できない時だけ不参加にさせてもらう方が気が楽かな。 さて今の住まいはド田舎ですが、関係性はゆるく、町内のイベントへの参加圧力も弱いです。 年会費さえ払って置けばいい感じ。 そこもそうなのではありませんか? 見極めて決めてください。