隣人の虫関係のことで悩んでます。 単身者用アパートに住んでる者です。先月あたりに隣に引っ越してきた人がいるのですが、その人の部屋の前に虫の死骸が転がっていて気持いです。 どういう状況かというと、隣の部屋の玄関ドア(外廊下に面している方)の前に20個くらいカメムシの死骸が転がっているんです。緑の小さいカメムシです。 朝に仕事へ行くときに部屋を出ると見かけるのですが、夜に帰宅するともう消えてます。恐らく鳥か何かが食べているのかもしれません。 想像でしかないですが、恐らく防虫剤だかそんなのでも撒いてるか、部屋の中で焚いてるのかもしれません。 うちのアパートの玄関ドア(外廊下に面している方)の上には電灯がついているのですが、恐らくそこに集まる虫が嫌で防虫剤が何か付けているのかなと思います。 自分自身もその電灯の所に害虫が集まるのが嫌でスプレーとかをかけたことはありますが、あんなふうにカメムシの死骸が大量に転がっていた経験はありません。 1週間ほど前からこういう状況になっていましたが、ちょっと我慢はしてました。しかし、先日朝に家を出たらドアの前を何かが横切ったので何かと思ったら、トカゲみたいなものが隣人の部屋の方に歩いていったんです。恐らくカメムシの死骸目当てかと思います。正直ゾッとしました。今までにアパートの廊下でトカゲなんて見たことありません。 今までは我慢してましたが、そういう風にトカゲとか他の虫、動物等が来るようになると困ります。毎朝死骸が転がっているということは他の動物からズれば餌を食べられる場所として認識されるかもしれないですし、色んな意味で怖いです。 ちなみに隣人は住んでいるという感じではなく、一時的に帰宅して10分ほどしたらまた出ていく感じの人のようです。隣の部屋なので自然と把握しました。 隣人はたいてい日が完全に暮れてから部屋に来てるようなのですが、カメムシの死骸が転がってるのは知らないと思います。 この件で管理会社とかに相談したらまずいでしょうか。