10歳歳上の主人が定年退職になり、節約をしようと思いますが、私はまだフルタイムで働いている為、 今まで土日はショッピングやちょっとした外食が楽しみでした。 節約動画を見たり本を読んだりしていると、アレもムダコレもムダ、服も実際は数着あれば充分!なんて感じで。確かにその通りですが、ウィンドゥショッピングも好きでたまに素敵な物に巡り会えて買う喜びがあるのが週末の喜びでしたが、今は節約の為何も買わないと決めているので、週末のショッピングもちっとも楽しくなくなりました。 これに変わるお金を使わない楽しみ方があれば教えて下さい。

家計、節約399閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。 毎月の積み立ても、実はそんなに多い額でなくても良いのかとは思いながら、金額をへらすのが怖くて毎月数万もしない楽しみを0に近づけようとしていました。 もう一度見直して見ようと思いますm(__)m

お礼日時:10/5 13:16

その他の回答(9件)

ご主人は急に定年退職になったわけではない。もうずーっと前からその日が来るのはわかっていたことなのだから、それに向けてどうすべきか、を考えておかなかったのならあまりにも残念。家計簿、つけてなさそうですね。 今までを反省してもまったく無駄なので、今後考えるべきことは、 ・ゆずれないもの=趣味や生きがい、というもの(あなたの場合休日のショッピングや外食)の予算を組む。ただし、予算を組むなら今までの実績の金額が大切(つまり、ここが家計簿による実績の提示) いくら生活費(つまり絶対必要な経費)がかかり、いくら楽しみに回せるのか。それがないと、節約ばかりの先行きの見込みがないのは耐えられませんよ。人間、楽しみがあってこそ、でしょう。 今からきちんと支出を書き出し(家計に対して嘘をつかない)、それから収入を見、貯蓄と照らし合わせて楽しい生活をする。老後でも、ふたり楽しく散歩をしたり、同じテレビを見たりして心豊かに暮らせばいちばんじゃないですか?

夫に安いスーパーまで買い出しに行ってもらうことで節約したらどうですか? 乾燥機は使わないで日中に夫が天日干しして、電気代を節約するとか。 魚はアラを買うことにして、夫が手間をかけるが安く上げるとか。 時間があることで節約につながる行動をとれると思います。 他はなるべく今までどおりで。 なかなか生活水準は落とせないですよね。

>主人が定年退職になり、節約をしようと >今まで土日はショッピングやちょっとした外食が楽しみでした。 >今は節約の為何も買わないと決めているので 私は定年まであと数年ありますが、その時から急に節約なんてできないと思ってます。 節約なんて普段からするものだし、逆に今までと同じように楽しみを継続できるように工夫したほうがいいのでは? 定年退職したからって働いちゃいけないわけじゃないんだから、これまでの生活を変えないために働いてもらったらどうでしょう。 >これに変わるお金を使わない楽しみ方があれば 私はずっとテニスをやってます。道具なんかは10年くらい買ってませんので、最初に買えば毎週数百円で楽しめます。 あと、今は時間が無いから全然やってませんが、時間ができたらネットで動画(ドラマや映画)を見たいです。

そうですね。 今までと同じ生活をしたいので、土日も時々働こうかなとも考えています。 働かない休みの日だけ、今まで通りたのしんで。 主人は節約も家事もお願いすると機嫌が悪くなるので 余計ストレスになるので頼めないので。 私は太りやすいので節約を兼ねて一日1.5食ですが、1食にしてみるのもアリかなとか。

>10歳歳上の主人が定年退職になり、節約をしようと思いますが、私はまだフルタイムで働いている為、 今まで土日はショッピングやちょっとした外食が楽しみでした。 そうなるのをわかっていての歳の差結婚では? >これに変わるお金を使わない楽しみ方があれば教えて下さい。 数字をしてニンマリはどうでしょう?

この返信は削除されました