早稲田大学の人間科学部と大阪大学の人間科学部を目指すかで迷っています。 現在高校2年生です。 人間科学部に行きたいというのはもう決まっていますが、どこの大学に行こうかまだ迷っています。将来は就職してバリキャリになりたいので就職に困らないレベルの大学に行きたいです。私のイメージ的にそのようなレベルだと早稲田大学だとか旧帝大などだと思っています。 そこで、志望する大学をどうやって決めたのか体験談などあれば教えてください。 特に私と同じような状況にあった方は積極的に教えてくださると嬉しいです。 また、志望校が決まった場合、例えば私立文系なら数学を使わないという大学もあると思います。その場合もう受験しない教科の勉強の手をゆるめてもいいのか教えてください。 よろしくおねがいします