ベストアンサー
低回転域のマッピングを調整して下さい。 アクセル0%0〜2000回転域の調整 インジェクターが変わっているのと症状を聞く限り、たぶん空燃比が濃すぎます。プラグをみて碍子が黒ければ薄く補正して下さい。できればワイドバンドの空燃比計を使用して調整した方が確実です。(純正はナローバンド) アイドルエアーコントロールバルブも清掃しましょう。汚れていると燃調が濃くなる傾向にあり、アイドルしにくくなります。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ハイオクかレギュラーかはセッティングを出して乗ってから決めますが、圧縮比が高くなるキットの場合は、ノッキング防止の為、ハイオクにすることが多いです。 乗ってみてノッキングが発生しないならレギュラーのままでいいです。
質問者からのお礼コメント
空燃比について教えてくださり、ありがとうございます。 アイドルエアーバルブについての助言、本当に助かりました。 スロットル部を外し、センサーを取り外し掃除したところ、無事”普通”のアイドリングをするようになりました。 空燃比計は少し高いので、今年いっぱいは現状で街乗りをし、雪が解けた頃にいろいろと調整しようかと思います。 今回は本当にありがとうございました。
お礼日時:10/7 21:00
その他の回答(2件)
>通常のアイドリングを常に出来るようにするには、 どうすればよいでしょうか。< ↑ エンジンを元に戻せば一発解決です >ECUの交換?ECUの交換で治る場合、ECUは50㏄の物でよいのでしょうか。90㏄や他の排気量のECUにしたほうが良いのでしょうか。< ↑ 分かっているのは エンジンを元に戻せば 治せる可能性はありますよ >キタコのマフラーに交換すれば調子よくアイドリングしてくれるでしょうか。< ↑ そんなデーター タコでも持ってないんじゃあないかな? >燃料ですがレギュラーのままで問題ないのでしょうか。 いくつかのサイトで廃屋のほうが良いという記事を見たのですが・・・< ↑ レギュラーガソリンとハイオクガソリン どちらを常用するか? においては 車輛が来た時点で燃料を抜き替えて燃費を計ります 其の時 どちらを使った方が燃費が良くなるかを比較して 燃費のいい方を常用ガソリンとしています
排気量が増えると、当然、それに合わせた燃料を消費することになります。 エンジンだけいじっても元々50CC様に調整された燃料供給しかしてません、ボアアップしたことによる燃料調整はしてますか?