同じマンションで、お互いの子供が2歳前から知り合い、家族ぐるみのお付き合いについて質問です。 ママ友とは偶然にも同年齢で気の合う、大事な友人と思ってはいるものの、今後の家族ぐるみのお付き合いについて悩んでいます。 というのも、少し気になってしまうことがあり、何かご意見いただきたいです。 ママ友とは、 お互いに夫の冗談混じりの愚痴(ただの愚痴だけの時もあり)を言いあったりすることもあるのですが、私が『夫は細かい、神経質なところもあって、私が干した洗濯物を干し方が気にいらずに直したり、、下に落ちてるゴミのことで、いちいち過剰に反応したり、、』 みたいなことを言うと、友人は 「へぇーそうなの?私なんかパパさん無理だね(ママ友も雑だからパパさんは私のこと無理だね という意味です) 気にしすぎでしょうか?3回程度このような会話があり、なんとなく違和感を覚えます。 気のせいかもしれませんが、私より夫の方が素をだしている?ような何となく話しやすそうな印象を受けたこともありました。 あとうちの夫の出勤時、退勤して帰宅する頃に、何故かよく偶然会うみたいです。 朝はママ友のご主人のお見送りを子供と外までされているので、わかるのですが、夜は20時から22時の間で、ママ友だけマンション内で会うみたいで、挨拶かわすみたいです。 あとはゴミ捨ての時に会ったり、そんなに会う?!ってくらい。ママ友には夫の帰宅時間をだいたいこれくらいの時間になることが多いかなくらいにざっくり話したことはあります。 ママ友はマンション内を散歩してるのかもしれません、、が時間狙ってる?とか考えてしまいます。 他には去年に近所の花火大会があったときに、うちの子供がママ友と手を繋ぎたいと言って繋いで、夫とも手を繋ぎたいと言って、 繋いで変な絵になったことも(関係ないかもしれませんが、そんなことで気になってしまうこともあるのかなとか、、) その他、ママ友の子供はうちの子の学年がひとつ下ですが、私の同じクラスのバス停が同じママ友と仲良くなりたいようで、そのママの話題を入れて人柄的なことを軽く探ってきたり、、。私はグループ付き合いが得意ではないので、あまりプライベートでグループにならないように気を使ってるのですが、その子を含む親子でランチをしたいねとか、 違う学年のママで異性の子供のママに積極的にいく気持ちが私にはよく分からないのですが、欲しいものは手に入れたいタイプ?とか考えてしまいます。 友人は話していても、ちゃんと考えているなと思うことが多々あり、天然風で自分のマヌケ話など、いつも話して楽しませてくれてますが、実は頭がよいなと感じています。 長々となりましたが、 最近また家族ぐるみで、バーベキューやホームパーティーなどしない?ってこちらの都合も考えて遠慮気味ではあるもののお誘いを受けました。最近偶然にママ友と夫が夜にバッタリ会うことが多いなぁと感じてから、ママ友は夫に気があるのでは?とどこかで思ってしまっていて、ママ友単体ではよいのですが、家族ぐるみの付き合いの必要性をかんがえるようになりました。初めて家族ぐるみのお付き合いができる友人ができて、嬉しかったのですが、最近は不安な気持ちもあります。みなさんはどう思われますか?