回答受付終了まであと5日

場所によって態度変わることについて質問です。 僕は場所によって態度変えることが多く、学校では全然喋らないし、一人でいることが多いのに、集団塾に行ったらめっちゃ喋るしみんなとも仲良くやれています。 正直学校より今通ってる集団塾の方が好きなので、そこのみんなで同じ高校を目指そうとか、同じ高校入れたら絶対楽しいよねって話してたぐらいなのですが、 最近同じ学校の人が集団塾に入ってきて、「〇〇君なんか……雰囲気違うね」みたいな事を言われて、そこで僕が学校と集団塾で人が違う事を暴露?されてしまって、 学校でも集団塾でもそれが知られてしまって、凄く居心地悪くなってしまいました。 みんな何も言わないけど、 へぇ……君ってそうなんだ…… みたいに思われましたよね? 凄く恥ずかしくて惨めで辛いです。 どうすれば名誉挽回出来るでしょうか? 僕だって相性の良い人がいたら明るくできるのに、学校に偶然そういう人がいなかっただけでこんなことになるのは悲しいです。 この気持ちわかってくれる人はいるでしょうか? どうしたら良いでしょうか? 回答お願いします

補足

補足失礼します 私が1番恐れているのは、学校の人からも、集団塾の人からも、 あいつは自分が調子に乗れる場所じゃないと調子に乗れない小心者 塾では調子良く振舞ってるけど学校では同じ事が出来ない本当は陰キャな奴 などと思われることです。 実際陰キャなんですけど… バレたくなかったです。 塾じゃ調子良く振舞ってるの学校の人にバレるのも嫌だったです。 学校じゃ塾より大人しくて陰キャでキャラが変わっている事が塾の人にバレるのも嫌だったです。 僕の周りは場所関係なく自分のキャラを貫ける人が多いので僕自身は、周りにいる人でキャラを変えているのではなく変わっているのが辛くて、こんなはずじゃって思います。 どうすれば失われた名誉や本当の自分のキャラ、全ての話が誤解であったと、(誤解じゃないけど)が分かってもらえるでしょうか。 それ含め回答お願いします

回答(2件)

コミュニティや相手によって変わるのは、みんなそうだと思うよ。相手が何も気にせず受け入れてくれる人だったり、相性の良い人なら素を出せるし、なんとなくアウェーな所だったり、人の批判ばっかりしてる人の前では素は出さないです。 みんな気にしてないと思うよ。むしろ楽しそうな君を見れて嬉しいんじゃないかな。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私は学校でも会社では陰キャで、外でパリピです。 バレないようにしていますが、気づかれているかも知れません なぜ惨めなのでしょうか? 場面によって人格ご変わるのは当然です 貴方は貴方で何も変わっていない 人格は複雑で、簡単に一括りにできないものです 相性や場面によって違う態度や一面があって当然だと思います そして、女性たがらこそ一言、 その違う一面が萌の要素で、この人の一面を知ってるのは私だけと思うと萌える女性が意外と多いのですよ