回答受付終了まであと6日

当たり前の様に持って帰る友達をどう思いますか? 自宅から車で3時間弱程かかる田舎に、祖母の自宅があります。 祖母は健在ですが現在自宅近くに入院中の為、自宅には誰も居ません。(祖父は既に他界) 去年まで祖母が畑で色々野菜を育てており、今年は 私がその畑を使って良いと、祖母と祖母の長男である叔父にも許可をもらいました。 畑と言っても元々水田の為、家庭菜園レベルでは無くとても広大です。 そこで、以前から畑作業に興味があると言う会社の友人(アラフィフ シングルマザー)と、春から月1回程度一緒に祖母宅に訪れ農作業をしました。 それ以外にも、私は祖母の見舞いで祖母宅を訪れて農作業をしてます。 そして、収穫の秋になり色々な野菜を収穫するのですが、友人は我がものの様に自分で収穫した野菜を全て持ち帰ります。 別にここまでの話であれば問題ないのですが、友人は、 「車の調子が悪い」と言って私が車をだすのですが、ガソリン代を出しません。 1度だけ友人が車を出した時は、私はガソリン代を払いました。 「どのくらい野菜頂いても良いの?」の言葉もなく、収穫したものは全部持って行きます。 それに、入院中とは言え、祖母にお土産やお礼も一切ありません。 なのに、「来週子供も収穫に行きたいと言っている。車1台じゃ野菜が乗り切らないから、私も車で行く」と言うのです。 え?今回は車出すの?そして子供も行くの? 友人が購入した苗分の野菜は私は貰いませんが、私が購入した苗の分は友人は持って帰ります。 じゃがいもの種芋は、去年祖母が育てた物です。 私の心が狭いのでしょうか。何か腑に落ちません。 尚、畑の利用料も頂いていません。 会社ではとても頼りにしてる友人の為あまり強く言えません。

回答(2件)

畑を遊ばせておくよりは、世話する人手があった方が良いなら、ある程度は黙認してもいいのかなと思いました。 その人に声をかけた経緯は分かりませんが、いないよりはマシなら、別に一切合切作物をかっさらってく訳でもないでしょうし、ある程度は容認してもいいのかなと思いましたが。 向こうからしたら、彼女が買った苗もあるようですし、畑作業を月一で手伝ってあげて、畑の維持に一役買ってるくらいの認識なのかもですね。 それがムカつくなら、もう、畑は次の所有者が決まったから大丈夫、とかいって手を引かせて、今まで持ち帰らせた作物で手を打って頂けば良いと思いますし、もし、ある程度は猫の手も借りたい状態なら、ひと区画を月極であまり高くない金額で貸して本人の責任でやらせるとかはどうですか。 シングルマザーでしたら月一回の畑仕事はそうそう簡単な事でもないだろうなと思いました。 会社ではとても頼りにしている友人なら、少しは寛容に考えてもいいのではと思いました。 でも嫌ならきちんとあなたが線引きをすることは必要だと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

タガのない人はいる。 すごく見極めて、それと私的に関わるか 長所もありつつも付き合いを深めないかしかないと思う。 結果私的交友の極薄い人になるが無心や踏み倒しの痛い目には遭いにくい。 真ん中で上手いトコだけ中々齧れない&世の中小狡いのが増えた。