回答受付終了まであと6日
当たり前の様に持って帰る友達をどう思いますか? 自宅から車で3時間弱程かかる田舎に、祖母の自宅があります。 祖母は健在ですが現在自宅近くに入院中の為、自宅には誰も居ません。(祖父は既に他界) 去年まで祖母が畑で色々野菜を育てており、今年は 私がその畑を使って良いと、祖母と祖母の長男である叔父にも許可をもらいました。 畑と言っても元々水田の為、家庭菜園レベルでは無くとても広大です。 そこで、以前から畑作業に興味があると言う会社の友人(アラフィフ シングルマザー)と、春から月1回程度一緒に祖母宅に訪れ農作業をしました。 それ以外にも、私は祖母の見舞いで祖母宅を訪れて農作業をしてます。 そして、収穫の秋になり色々な野菜を収穫するのですが、友人は我がものの様に自分で収穫した野菜を全て持ち帰ります。 別にここまでの話であれば問題ないのですが、友人は、 「車の調子が悪い」と言って私が車をだすのですが、ガソリン代を出しません。 1度だけ友人が車を出した時は、私はガソリン代を払いました。 「どのくらい野菜頂いても良いの?」の言葉もなく、収穫したものは全部持って行きます。 それに、入院中とは言え、祖母にお土産やお礼も一切ありません。 なのに、「来週子供も収穫に行きたいと言っている。車1台じゃ野菜が乗り切らないから、私も車で行く」と言うのです。 え?今回は車出すの?そして子供も行くの? 友人が購入した苗分の野菜は私は貰いませんが、私が購入した苗の分は友人は持って帰ります。 じゃがいもの種芋は、去年祖母が育てた物です。 私の心が狭いのでしょうか。何か腑に落ちません。 尚、畑の利用料も頂いていません。 会社ではとても頼りにしてる友人の為あまり強く言えません。
友人関係の悩み・34閲覧