回答受付終了まであと1日
ベトナムや中国だと他の国と陸続きなので、歩いてでも別の国に行けるのは羨ましくないですか?島国の日本やニュージーランドだと船か飛行機がないと別の国に行くことができないので。
海外・144閲覧
回答受付終了まであと1日
海外・144閲覧
ないですね 島国の方が良いです 平和な時は良いですが ウクライナや中国の近隣諸国を 見ていると紛争が起きると いつも怯えないと いけませんね
嬉しくはないですね。国境管理が大変だと思いますよ。警備に職員もいりますからね。 タイからラオスやカンボジア、ミャンマーに仕事で陸路で入りますが、結構警備しっかりしてますからね。 あと夜に対国見ると、国力の差がすごく分かりますね。タイ側からラオスやカンボジア、ミャンマー見ると暗いですが、逆から見るとすごい明るいですからね。 シンガポールからマレーシアは橋なので、陸路や空路とはまたちょっと違った感覚でしたが。
羨ましいとまでは思いませんが、実際に徒歩やバスで国境越えるとちょっと不思議な感覚ですね。入出国手続きは別として、県境越えみたいな。 シンガポール→マレーシアは、国境までバスで行ってその同じバスでマレーシアに行けるのですが、出国手続き後せったかくだからと歩いてマレーシアに入りました。 ラオス→タイもふつうに乗り合いバスみたいなので国境越え。
別に羨ましくは無いですね。 国境の街に住んでない限り、それなりに隣の国に入るには乗り物に乗り時間も掛かります。国際列車なんて時間が掛かって乗りたくないので、やっぱり選択肢は飛行機だったり… EUの国どうしだと国境に何も無かったりしますが、それはもう「隣の街に行く」程度の感覚で、有難味が無いですよ。 所で、そんな時困るのが日本の携帯電話。当然国が変わると電話番号の先頭に「国番号」が要りますが、日本の電話は国番号が登録出来ないとか、滞在国の設定をして使うような仕様。国境近辺を歩くと隣の国の基地局に繋がったりするので、勝手に通信不能に…島国仕様の機械は困ったものです。
海外
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください