PCのオーディオジャックの接触不良について質問です。 2年程前に買ったPCのヘッドセットを接続する穴の調子が悪いです。 IN OUTと書かれた2種類の穴にそれぞれプラグを差し込むヘッドセットを使用しているのですが、OUTのイヤホンジャックは問題無く反応するのですが、INのマイクジャック方の接触が悪いのか頻繁に接続切れを起こします。 最初はヘッドセットの方の不調かと思ったのですが、PC後ろについているマイクジャックに接続すると問題無く使用できるため、フロントのマイクジャックの不調であると考えられます。 思えば接触が悪くなる前から通話している相手に「声が反響する」と言われノイキャンを強めに入れてもダメだったのでその時から不具合が出始めていたのだと思います。 フロントのマイクジャックも全く使えないという訳ではなく、プラグを差し込んでグッと指で力を入れ続けると接続は切れません。ですが指を離すとしばらくして接続が切れます。 変換ケーブルを使うなど対応方法はあるとは思いますが、この接触不良を改善する方法を教えて頂きたいです。 指で力を加えている間は接続できるという事は一体何が原因なのでしょう?