国際結婚の短期visaについて質問です。 短期ビザ申請書類に関して有識者の方、教えてください。 これまで、短期ビザの身元保証人となり、個人で書類を作成し、3回ほど外国に住む恋人の来日ができました。 この度、日本での結婚を予定しています。そのまま在留資格を変更し、日本で一緒に生活したいと思っています。 ビザの申請目的は「知人訪問」とし、観光目的にしないことは理解しております。 招へい理由書・経緯説明書に「結婚をしたい」と記載してもよいのでしょうか? 滞在予定表に、大使館で婚姻にかかわる証明書の発行、婚姻届けの提出、入管に在留資格の変更など、具体的に書いた方が良いのでしょうか? 以下のようなルールがあるため、日本での滞在予定表に大っぴらに結婚目的だと記載してもいいのかどうか悩んでいます。 有識者のかた、ご教授ください。 ---------- 短期滞在から配偶者ビザへ変更することは“原則できません”。 “やむを得ない事情がある場合”は、変更することが許可されることがあるからです。 そして“やむを得ない事情”には以下の次のようなものが当てはまります。 ・短期滞在の間に日本で婚姻届けを提出した場合 ・婚姻済みの外国人配偶者が短期滞在でたまたま来日中の場合 ・夫婦間に幼い子どもがいる場合 ----------