少し長い相談になりますが、よろしくお願いします。 今年の4月から総合病院で医療従事者として働いています。ありがたいことに、職場の人間関係・教育環境・休日体制など恵まれています。ただ、自分が思っていたほどに自身に医療業界に興味がなく、勉強ができない・頭に入らない等、医療の業界に向いてないのではないかと感じています。まだ入職して1年も経っていませんし、周りが最初の3年くらいはつらい、などの経験談を語ってくれるので転職はまだ早いのかなとも思います。今の職場の不満というか業界全体の問題でもありますが、給料面はやはり、あまり良くないですし、責任感など背負うものを考えるとコスパが悪い職だなとも感じます。あと単純に医療職の仕事が楽しくないです。立派な仕事だとは思いますが、、 個人的に将来も医療従事者として働き続ける可能性が1%でもある限りは今の職場で3,4年の臨床経験を積む事は必要だと思うので頑張ろうかなと思っています。 そんな中、地元の先輩から会社を新たに作るから職人業界に来ないか?などの勧誘を受け、体力適正な自分にはそっちの方があっているのかと思っています。 最後になりますが、臨床経験を3,4年積んだ方がいい!と思われる方に喝をいただきたいです。それから全く別の職業に行った方の良かったと思う点や後悔している事、今の自分に何かアドバイスがあればよろしくお願いします。