回答受付終了まであと7日

私は大学3年生です。 部活をしているのですが、試合には私ではなく後輩が出ています。確実に私の方が実力が上です。周りも私の方が実力が上なのになんで出てないんだと、言っています。ちなみに、先生はその後輩が大好きです。謙虚な子が好きで、私みたいにガツガツ意見を言う人は嫌います。 最近なぜ、スタメンで出れないか先生に聞きました。そしたら、そんな自分の事しか考えてない人を出そうと思えないと言われました。わたしは自分が出たいことはもちろんそうなんですが、私がでた方がチームがかてると思ってそのようなことを言ったのに先生は分かってくれなかったです。残り1年、耐えれるか心配です。でもここで辞めたら先生の思う壷だと思うので頑張った方がいいと思うんですが、レギュラーを勝ち取ることはもう諦めた方がいいですかね。このことを考えすぎて眠れないレベルです。

学校の悩み29閲覧

回答(5件)

自分のことが見えて無いようですね! 先生は全体を見た上で判断してるよ!勝てる様にね!わざわざ負ける様なチームを作らないよ! いくら実力あったとしても協調性が無いのはチームの癌だからね!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

良くあります。せんせいとの衝突です。 ・やめて、社会人クラブにはいる。 ・もうレギュラーにならなくても楽しく練習する。 ・競技を辞める。 の選択しかありません。 えこひいきは、社会人になってもあります。 怒りでしたことは、すべて失敗します。 怒ると損をすることを理解します。 以下の本をお勧めします。 人生のほとんど全ての問題が解決します。 また、仏教を信仰しなくても、大丈夫です。 安価で読みやすいです。 楽天で入手できます。 怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書) アルボムッレ スマナサーラ (著) 756円 図書館にもあると思います。 読んでみて自分に合わなければ、読むのを止めればよいです。

指導者に嫌われているのはほぼほぼ確定です。 ただ、こういう時、指導者側は 「私も嫌いだから、他の周りの選手も嫌っているはず。だからこうやって贔屓しても誰も何も思わないだろう。」という心理を働かせている場合が多いです。 あなたが本当に、お世辞ではなく周りのみんなから「あなたが試合に出る方が相応しい」と思ってもらっているのであれば、あなただけではなく、周りの人とも一緒に抗議に行くべきです。 できるなら、先輩や後輩も一緒に同行させると、「同じ学年同士の贔屓」ではないことを指導者に伝えられるのでより確実です。 要は、あなたが試合に出るべきであるという意見が「あなた個人の意思」ではなく、「選手全体の共通認識」であると指導者に分からせるのがいちばん手っ取り早いという話です。 そうなると指導者は改めてくれると思います。ここで指導者が強情を張り、「それでも私がお前のことを嫌いだからお前は試合に出さない!」と言ってしまうと、その時点で「実力より自身の好き嫌いで試合に出す人を決める」という、指導者として質が低すぎる思考をしていることを選手に悟られてしまうからです。 これが一番手っ取り早く、確実な手です。 勿論、これを成すにはあなたが周りから信頼を得ている必要があります。逆に言えば、それがない場合はほぼ無理だと思った方がいいです。 どちらにせよ、あなたの日々の積み重ねが物を言うことになります。頑張ってください。

どうしても出たいなら貴方が変わるしかないでしょう。 上の人に取りいって自分の利益を追求することも必要です。 真面目さだけでは社会では多用しないので

諦めなかったらワンチャンあったかもなーって後悔するかもよ!先生と1対1で話して、全部気持ち伝えてみよう本気で!