回答受付終了まであと6日

そんなこと言ったらモンスターペアレンツになるし産後鬱になったことも言いたくないので言いませんが、保育園で言われたことが引き金で起き上がれなくなって希死念慮などを体験し、 結構大変だった時期が2ヶ月くらいありました。初体験の症状で寝ることもできず何をしても具合が悪く本当に辛かったです。 そして今日治って?から一ヶ月くらい経つのですがまた保育園で言われたことで眠れなくてこれを書いています。 なんか中途半端に問題にするのが面倒臭いから言わないんですが、もう逆に振り切って大問題にして園長と一緒に家に謝りに来て欲しいくらいです。お前のせいで鬱になったぞと。治療費も出して欲しいレベル、、 クレームは言いたくないけど、相手に何かをやめて欲しい時って何をすれば良いんでしょうか?シンプルに顔を顰めるか、泣いてみたりすれば良いですか、、?

子育ての悩み | 学校の悩み74閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(3件)

その場では泣いちゃって良いんじゃないですかね?周りから見たらなんか変なこと言われたんだなって分かりますし、鬱が嘘では無い証明にもなりますし。 園長にも言ったら良いし、謝りに来て欲しいくらいならそれも伝えたら良いですよ。 何言われたのか知らないけど、言われたことで希死念慮に陥るのはなかなかの状態だと思います。再び言われたということは、再度起こる可能性が高いってことですよね?ならこのまま我慢するのは負担が大きすぎると思いますし、中途半端にしないために園長にも役場にも相談した方が良いんじゃないかと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

直接言いにくかったら区や市の役所の保育課で伝えたらいいと思いますよ

園長に伝えてみては? 園長も園の評判落としたくないからそれなりに対応してくれそうだけど…