回答受付終了まであと6日

今年度、市役所の公務員試験BESTを受験しました。(2025年9月受験) 結果はあっさり落ちてしまいました。 実際受験した肌感覚では実務教育出版が出している問題集だけでは対策は難しく、かなり幅広い分野で出題された感じでした。BESTを受験して試験通過された方にお聞きしたいのですが、どのような勉強方法で試験に臨まれたのでしょうか? 自身は公務員の予備校に通いながら、社会科学・数的処理・文章理解を講義で受講しています(移動中は日々ニュースを聞く、新聞記事の社説を読むなどしています。)がこれ以外に何か対策をした方が良いなどありましたら是非教えていただきたいです。

公務員試験63閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(1件)

どうして不合格だったのか、ご自身で分析してから具体的に質問しないと、的確な回答は得られないかもしれません。 時間が全く足りなくて全問解けなかったのか、数的推理や英語の読解などに時間を取られて見直しができずケアレスミスが多かったのか、特定の分野が苦手だったのか。 あなた自身が、予備校に通っていて、実際に試験も受けていらっしゃるということは、ある程度の現状把握はしていることかと思います。 試験対策って画一的なものではないので、苦手なところをspiの問題集で数こなすのがよろしいのではないでしょうか。 私の印象では、問題のレベルはあまり高くなく、一番の問題は時間かと思いましたので、いかに時間配分に気を配れるかだと思います。 「国内外への社会情勢への関心」についても、そんなに深い問題は出た印象がないので、テレビニュースを見るくらいで充分と感じました。 広く浅くがいいと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう