来年から公務員専門学校に進学する高校3年生です。 自分は消防士を目指して進学を決めたのですが、正直なれるか不安です。専門に既に合格して、学費も支払いました。今から方向転換して違う進路に向かうことが出来ないのはわかっていますし、親にも大迷惑をかけてしまうのは分かっています。親にもこのことを相談しました。「お前は仲間意識が高いし、絶対なれる」「自信がなさすぎるだけだよ」「まだ若いんだからそんなに不安になっちゃダメだよ」など励ましてもらい、頑張ろうと思いましたが、次の日にはまた不安が芽生えてきて最近それの繰り返しです。不安が芽生える原因は自分の性格や能力が消防士に合っていないと思ったからです。自分は昔から内気で、泣き虫で、勝負弱く、緊張しやすく、メンタルが弱い人間です。それと、専門合格してから、会話がしづらく、会話の聞き取りや理解が難しいことに気づきました。他にも、集中力が持たない、人よりも行動(読み書き)が遅いことにも気づきました。なので、自分はもしかして発達障害もしくはなんらかの障害を持っているのかなと思い始めました。検査をしようかと思うのですが、もし自分が障害だったら消防士になれないと思い、病院に怖くて行けていません。自分は家族や仲間想いで、身体を動かすのが好きで、人助けをしたいという理由で目指したのですが、自分の性格、能力を十分に理解していないで、生半可な考えで消防士という優秀な方がなる職業を目指すことを決めてしまったことに、他の進路に進めばよかったと後悔しています。専門学校に入って公務員にならずに民間の仕事に就こうとするのは難しくお金を無駄にしてしまうだけなので、これから先どうして行けば良いのだろうと不安で毎日泣いてばっかです。自殺も考えてしまったこともありました。自分は環境に甘えすぎた結果、社会という現実を知らずにこうなってしまったのだと思うのですが、それでも将来のことがとても不安です。 自分と似たような経験をされた方、自分と似たような消防士の方、目指している方がおられましたらアドバイスだったり経験談などをよろしくお願いします。