※素人です。 メルカリの白色申告、青色申告のことで質問です。 白色申告が多いのはなぜでしょうか? メルカリの取引だと、青色申告の方が楽だと思うのですが違いますでしょうか? 【例】 (売上)1000円(手数料)100円(送料)200円(現金)700円の場合 【白色】 それぞれ4回別々に記録 【青色】 左 右 700 1000 100 200 青色だと1回で入力が終わり、楽だし間違いがあってもわかりやすく、65万控除や少額減価償却資産の特例も使えるのでお得なのではないかと思っていたのですが、白色が多数のようです。自分の知らない白色のお得があれば知りたいです。

メルカリ | 会計、経理、財務138閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

実際は売上が多いから青色、少ないから白色というきまりはなかったですよね ⇒近いものがあります。2022年の通達です。 ◯2022年当初の通達 主たる事業で300万以上で事業収入とみなす(青色申告、元より複式簿記は必須)。 ↓(複数事業展開している事業者、税務関係者から疑問の声) ◯金額は目安とする。複式簿記、電磁データで必要帳簿を備えている場合65万の控除(55万は撤廃)、その他は10万の控除(複式簿記、電磁データなし) ◯概ね3年程度赤字の状態が続き営利性がないとされる場合、収入金額が例年300万円以下で、主たる収入(給与所得など)に対する割合が10%未満に落ち込んだ場合はその年の12月までに通知が届き、青色申告できなくなる。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:10/10 10:39

その他の回答(1件)

お得というより、青色申告はもっと売上が多い人がするものと思い込んでいるからだと思います。