メルカリ規約改定で「shops」移行必須?法人でハンドメイド販売中の方どうしてますか? メルカリの規約改定で、 法人利用は「shops」に移行が必要になるようで 悩んでいます。 私は数年前に個人事業主から 法人化した一人社長で、 全体の売上は年間500万円程度。 その一部にメルカリでの ハンドメイド販売があります。 ただ、「shops」に移行すると 以下の点で困っています。 ★当方田舎住みで、 ゆうパケットポストしか使えないのですが、 shopsでは使えない。 miniもよく使うが「shops」では もちろん使えない。 ★ハッシュタグが使えない。せっかく 認知度が上がってきたのにアクセス減りそう。 ★法人なので住所が表示されてしまうのが不安。 同じような立場の方は、どうされますか? たとえば メルカリ本体でできるところまで続ける 他のプラットフォームに切り替えるなど。 正直、ミンネ、PayPayフリマもやってますが、 アクセス数的にイマイチです。 それ以外の工夫など、 考えている方法を教えていただけると助かります。
コメントが気軽にできないのも、ハンドメイド系には痛いです。質問っていう機能はあるみたいですが、使いづらいですね
メルカリ・19,844閲覧
6人が共感しています