回答受付終了まであと7日

私には性格が変わる友達がいます。 大学で同じグループではないのですが、同じ学部、部活ですごく仲のいい子です。よく2人で遊びに行ったりお泊りしたり旅行したり、いつめんよりも仲がいいと思います。その子といる時はいつも爆笑しっぱなしで相談ごともなんでもできます。そんな感じで、2人でいる時の彼女は元気いっぱいだけど天然面白い感じなんです。 しかし、先日部活の出し物の準備を複数人でしている時、その子の口調の強さにびっくりしてしまいました。たとえば、私が複数人で野菜を買っている時に、その子が私に「⚪︎⚪︎って自炊したことないくせに料理できますよ感だすよね」とか、「疲れたんなら1人寝とけばいいやん」とかです。まだまだ毒舌発言はあるのですが、2人でいる時みたいなフワフワしてるけどおもろい子では一切なく、その子に嫌われてるんかななんて思ったりもしました。周りの子から見ても、私がなにかやらかした訳でもトラブルがあった訳でもないのにその子が私に強い言い方をしていると不思議がっています。ただ、準備終わりに2人でご飯行こうと誘われた時はいつもの優しいし面白い気使わなくていい友達なんです。 私はその子とこれからも仲良くしたいです。でも、複数人になると変わるその子の態度や発言に傷ついています。なぜ、その子は複数人の場では私に当たりが強いのでしょうか。たぶん、彼女は一切悪気がありません。自覚してないと思います。だからこそ、喧嘩になりそうで2人きりの時に話を切り出せません。なにかアドバイスやご意見頂けたら嬉しいです。

友人関係の悩み25閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(1件)

その子が複数人の場で打ち解ける方法が、失礼なことをいって下げても怒らないような友達を選んで、下げる発言をするってしてしまうのかなと思いました。 いきなり強い言葉ではなくて、ある程度仲良くなったことをきっかけに、他の人といるときに失礼なことを徐々に軽いのからいって、今になった可能性があると思いました。 後彼女には悪気はないってことですが、いろんな人に失礼な発言をするのがいっていいことと悪いことがわからない人で。 彼女の場合は、親しいあなただけとターゲットにしていることから、あなたに言っているようなことを他の人にいったらよろしくないってことをわかっていてやられていると思いました。 なんていうか、失礼なことをいっても言い返してこないか。 泣いたりしないか、その後の付き合いも変わったりしないか? みたいなの見られている可能性が高いと思いました。 多分また場を盛り上げるためかわからないけれど、他の人の前で失礼な発言をするだろうから。 その時に茶化したり、なぁなぁにしたりせずに、悲しい顔をしましょう。 多分やばいとおもって、遊びやごはんとかDVのハネムーン期みたくフォローをしてこようとするだろうけれど、しばらく遊びやごはんを誘われたときに、多少露骨でもことわるのがいいと思いました。 そして、マジなテンションで相手から謝罪されて、相手からあなたと仲直りをするための話し合いを持ちかけられたら、本当につらいってことを打ち明けて話し合いしてはと思いました。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう