回答受付終了まであと7日

立教大学志望の高三です。 今日本史の参考書ヒストリアやってるのですがTikTokで見たら100題は必須みたいなの書いてて一応持ってるのですが記述多くてそれならヒストリアかなって思って使ってるんですけどどうですか?

大学受験 | 日本史15閲覧

回答(1件)

こんばんは はい、ヒストリアの改訂版でOKです。 HISTORIA[ヒストリア] 日本史探究精選問題集【改訂版】 https://hon.gakken.jp/book/1130611400 現教育課程の日本史探求の入試は2025年の今年の春からです。 「実力をつける100題」は旧課程用の日本史B対策の問題集で、現課程版に改訂されていません。 日本史B⇒日本史探求になった時点でかなりの用語が教科書から抹消されており、「実力をつける100題」はそれらの用語が入っています。 教科書をみても、用語集をみても載ってない用語があり混乱しますのでやらないほうが良いです。 TikTokのアップ日は、2~3年以前のものではないでしょうか? あと、このことから立教大学の過去問も2024年以前(2024年含む)も旧課程の内容です。 ですので、2024年以前は出題傾向と出る年代を確認するだけにとどめ、2025年(今年の春)の立教大学の全学部の美入試問題をされるのが理想です。 足りなければ、2025年の明治大学の入試問題を追加でされれば良いと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう