高校卒業後、大学への進学についてです。 私は中学の頃不登校になり勉強をまともにせず更には今通信制高校に通っている一年生です。(通信への攻撃的な言葉を含む回答はやめてください;;) なので私は一回も受験を経験しておらず、受験の基礎知識や入試の種類?仕組み、大学は数が多いのでどこの大学・学部に行けばいいのか全く分かりませんඉ_ඉ 中学生の内容がほとんど分からない状態なので高校の授業にもついていけません。 こんな全然学がない人ですがこれから死ぬ気で勉強をするので大学へ進学したいです。 こんな私でも大学へ進学できるのか?どこから勉強を進めればいいのか、受験の基礎知識?やどこの大学・学部に行けば良いのか心優しい方教えてください回答待っています(--;)

大学受験87閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

中学の範囲も勉強し直すとなると、正直うまく行って日東駒専レベルです。学部は自分が学びたいところに行けば良いです

死ぬ気で勉強なんてできないでしょう。 やったことないんだから。 もしできるなら、通信制なんていってませんよね。 まず、一日10時間勉強できるようになってから、また、質問してください。

マーチあたりに行ければいいんじゃないかな! マーチでどれが行きたいか決めて、学部は文系で勉強方法はネットで調べればいくらでも出てくるので調べてみて! 一番大事なのは質じゃなくて量です! 量をこなすうちに質を高める方法がわかるので。 最低でも毎日6時間は学校と別に勉強しないといけません。受験まで