回答受付終了まであと7日

猫の副鼻腔炎(鼻蓄膿症)について。 12歳の愛猫が最近副鼻腔炎(鼻蓄膿症)であろうと診断されました。 (怒りん坊のためレントゲン、エコー検査は出来ずくしゃみの音や鼻水が出るなど症状等お話した上で判断していただきました。) 元々糖尿病を持っているため皮下注射でのステロイドの投与が出来ず、自宅でネブライザーはどうかと提案していただきました。 今は自宅でネブライザー治療をするか家族で相談している最中なのですが、実際愛猫がネブライザー治療されているという方からお話をお聞きしたいです。 機械、キャリーケースは目星を付けたのですが、自宅でどのくらいの頻度で行っているか、なんという薬剤を使っているかなどよろしければお聞きしたいです。 もちろん家族と相談したあとかかりつけの動物病院さんで詳しくお話を聞く予定です。 よろしくお願いいたします。

ネコ16閲覧

回答(1件)