回答受付終了まであと7日
回答(3件)
愛護が順法の精神に則り、自然環境の保護や、動物及び愛護動物の共生の有り方を模索し、虐待や遺棄の防止や、適正な飼育・取り扱いの普及啓発を行うのに対し 愛誤は「動物が可哀想」という感情のみで、物を言ったり、行動を起こす愚か者を指します。 感情や独自価値観による発言や行動の為、結果的に全く愛護精神とはかけ離れた存在となります。 愛誤の特徴として ・優先順位がその動物がカワイイからや頭が良いからなどで、自分の判断基準に当てはまらない物には興味が無い。 ・他者の不利益や社会規範、食文化などを自分の判断基準で切り捨て、場合によっては悪と認定する。 ・人間よりも動物が大事で動物を守る為ならば他の“人間”の生命や財産に危害を及ぼしても平気。 ・動物愛護を謳いながら実は利己目的や政治利用をする動物愛誤団体の支持をしたりする。 己があたかも正義であるかのように価値観を押し付け、貴方の価値観を否定し、排除します。人の話も聞けません。 我侭を恥ずかしげも無く主張し、自分の思い通りに成らないことに事について泣き喚く子供と、何ら変わらない者達です。 コミュニケーション能力が低い(無い?)為、関わると面倒で、危険も伴います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
捕獲機は、アマゾンだと、4000円以上から、 使い物になります。 下記HPのQ1をご参考にして下さい https://jspca.or.jp/localcat_faq.html しばらく(1~2週間ほど)は、捕獲機に、 エサを入れるだけで、「わなを仕掛けないまま」の 状態にしておくのが、コツです。 食堂と思わせて安心させることです。 捕まれば、捕獲機に入れたままで、毛布を被せて、 病院へ運びます。 キャリ―へ移し替えようとして、脱走されるケースが 多々あります。 衛生上の理由で、野良拒否の病院も多く、 病院サイドと事前打ち合わせは必須です。 捕獲器を使う場合、新聞や布で覆って暗くする・・・ これは、捕獲経験のある学習効果を持った子に使う 奥の手です。 切り札を初めから、切らないで下さい。 脱走されたとき、手が無くなります。
奥に置いたご飯以外に、入口から奥へ誘導するように点々と ちゅーる少量を置いておく。 にこねこ保護猫の保育園さんは「幸せのちゅーるロード」と言ってます。 youtubeもあるので参考になるかも?