回答受付終了まであと3日

猫と暮らしてる方、玉ねぎやネギを調理したりしますか? 五年前に猫と暮らしはじめてから玉ねぎ料理など一切作らなくなりましたが 最近玉ねぎを煮たのや、玉ねぎをいれたカレーをつくってたべたいです 調理中にフライパンから少し汁などが飛んでも除菌シートなどで拭けば猫に影響ないでしょうか?

ネコ108閲覧

回答(5件)

しますよ。 春あたりなんて新玉ねぎめっちゃ食べてます。 毒は毒ですが、そんなに神経質にならなくていいです。飛んだ汁とかくらいでどうにもなりません。 ガツガツ食べさせなければ問題ないです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

たまねぎとか ニンニク、ネギが染み付いた手で 猫を触ったら大変! 猫の身体に汁や臭いがついてしまったら 可哀想ですね。(猛毒だから) 体調壊したら大変! 調理手袋つけないと… たまねぎを焼いたり 煮たりした その『臭い』は 部屋中に充満するでしょうね。 高齢猫や病気の猫には すごい攻撃になりますね。 カセットコンロを買ってきて 外で調理してる奥さんいましたよ。 たまねぎはホント 怖いから気をつけて!

けど、 アレコレ心配しながら 料理するのはストレスになりますから… もうレトルトカレーに しときましょうよ。 『カレー曜日』とか おいしいカレー いっぱいあるじゃないですか。 トンカツ、チキンカツ 買ってきて ご飯の上に乗せたら 『カツカレー』ですよ。 私は今年、飼っていた ニャンが亡くなりましたが、 たまねぎ、ネギ系、 柑橘系の果物は 徹底的に買いませんでした。 ので、 亡くなったニャンには その面では なんの負い目、罪悪感は ございませんので ニャンも私に 感謝していると思います。 私の真似をしろとは 言いませんが、 後悔しないようにしてくださいね。 間違いがあってからでは 遅いので。

カレーを週1ペースで作ってハンバーグにみじん切り玉ねぎ入れて作って、もちろんネギもきざんでますが大きな病気もせず先代猫は18歳まで生きました。 今は14歳と6歳の子を飼ってます。こちらも元気です。 直に食べさたりしなければそんなに気にしなくても大丈夫です。

10年以上猫を飼っているものです みじん切りなどの細かい固形が落ちてしまったら最悪飲み込む可能性もあるのでそれは厳重に気をつけていますが、飛沫ぐらいならすぐ拭けば問題無いですよ あとは調理中は絶対調理台に登らないようにしたり、そもそも台所に近づけさせないようにしているならば大体の料理は気にせずできます (調理台に登るような子なら、わざわざシンクにまで入ってくる子はあまりいないので、少々やりづらいですが洗ったシンクの中でカットすると安心です) 飛沫よりも欠片が床に落ちて気づかない事が1番危険なので、調理中は絶対に落とさないよう気をつけるか、心配なら調理後はキッチンだけサッと掃除機をかけると安心かと思います

猫が直接食べないなら、家で玉ねぎ使った料理して問題ないかと思います。 心配ならその時だけケージに入れておくとか、別の部屋に猫を移して、食べ終わって片付け終わるまで戸を締めとくなど。