みなさんは愛猫の「要求鳴き」にどう対応してますか? 飼い猫を子供のように可愛がっている方限定で、お聞かせくださいませ。 (普段ほったらかしでただエサとかの最低限の世話してる、野良同然に適当に飼ってるんじゃない方。) 要求鳴きは、どのくらいありますか?どんな要求が多いですか? ウチは3歳くらいの子供の要求によく似てます。とにかく自分を見てて欲しいというか、かまってちゃん。 子猫の時は多少分離不安があったんですが、今は留守番とかちゃんとできて、人間がいない時はそれなりにくつろいで過ごしてます。(ご近所さんが窓際の猫用ゾーンで好き勝手してるのを目撃) でも私や娘が帰ったら、本当にくっついてまわって夜中もしょっちゅうかまってコールをする。寝付くまで撫でて〜とか、目が覚めたから遊んで〜とか、もちろん小腹が空いたーとかも。 みなさんは、どこまで要求に応えられてますか?

ネコ | ペット203閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

猫の生活の基盤というか拠点が、いつも寝てるベッドなんでしょうね。 ウチも寝室に呼ばれることが多いです。 昔、子供が小さい頃、昼寝したいからトントンして、とか言われたのと同じだなぁと思いながら、落ち着いて寝るまでナデナデ… 人間(特に娘)がオヤツを食べてると、「なんでねーちゃんだけ!?」と怒って要求してきます。 どうも、ねーちゃんより先にご飯やオヤツをもらいたい!と思っているようです。 人間の兄弟のケンカ(一方的ですが)みたいです。 お家でお仕事してる人は、やっぱり始終かまって〜って言われるのですね。ずーっとつきっきりはできないでしょうから、加減が難しいですね。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

要求鳴きを、ネコにも人間にもストレスや無理なくうまくごまかす凄技が知りたいです。

お礼日時:10/6 10:28