職場にグレーンゾーンではないか?と思う人がいます。すごくいい人で人柄は好きなんですが、一緒に働く上でこの人のことをもう少し理解した上で働いた方がお互いのためになるなと思い意見を聞きたいです。 その方(30歳女性)の特徴です (特徴を書きますが、悪口と捉えられそうな内容が多いと思います。決して彼女を批判したいわけではないです) ・教えた内容を一度では理解できない ・メモの量が異常に多い ・書いたメモを見直さず、書いたことを忘れて質問する ・後輩に10割説明するとしたら、彼女は13割で説明しないと理解できない ・字が汚い ・遅刻、欠勤は絶対にしない(欠勤はしないが出勤じゃない日に間違って出勤することは多数あり) ・察するということができない ・仕事は一度では覚えられない ・人に聞かず独自の判断で仕事をしてしまい失敗する ・注意されると深く落ち込む ・共感性が高くお客様からの評価が良い ・新しい仕事内容が入ってくると思考が停止する ・仕事上での優先順位が覚えられず不必要な仕事から始める ・マルチタスクが苦手なため一つの物事を終えるのに精一杯 失礼ではありますが、なにかしらの発達障害ではないかと思っています。もし発達障害だとしたらその中でもどういったものに分類されるのでしょうか? 彼女に伝えることはありませんが一緒に働く側として、こちら側が理解することで彼女にも気持ちよく働いて欲しいです。 ぜひご意見をお願いいたします。