回答受付終了まであと7日

接客職をしています。 8月に転職をしたのですが今転職を視野に考えています。 まず第一の理由が暇だからです。毎日数客しか接客しません。 閑散期だからという理由ではないです。 平日は1〜3客(0の時もあります)、土日も5客未満くらいです。 私は忙しいことよりも暇なことの方が苦痛を感じるタイプです。 空いた時間はレジオペレーションをしたり、 自分で商品知識のことなど勉強したりしてます。 先輩にロープレ付き合ってもらうこともあります。 やはり接客をしていないので言葉が出ないところもあったり 感覚が鈍くなってたり、技術も衰えてるなという感じがします。 転職をしてスキルアップを目指してた分、落差がすごいです。面接の時聞いてたお店の感じとの違いも感じます。(私のリサーチ不足もありますが) 後、人間関係でも不安点があります。 まだ入って3ヶ月ですが2人辞めてしまいました。(上司との折り合いが悪い感じです。) 若干癖有りの上司で私自身もあまり相性は良くないのさも?と感じています。無視はされてませんが、私と業務以外ほぼ会話がありません。コミュニケーションを取ろうとしてくれないです。一緒にいる時も無言です。はじめからです。そのことも含めて色々考えてしまいます。 時間がある分余計に考えてしまうところもあります。 先輩は私の様子を見て辞めようとしていることを気づいたので今説得されています。 今まで私が居た環境が恵まれてただけ。上司も優しかっただけ。外に出たらもっと酷い上司がいっぱいいる。 今の店長はマシだと。やりがいを感じないことに関しては接客数が少ないからみんなでロープレしたら良い。売り上げに関してはみんなでがんばろうと言われました。 でもそれは違うなと、今までもっと酷い上司や部下はいて人間関係でも悩んだことあってそれでも辞めずにいたのは最低限コミュニケーションを築いていたので少しでも信頼関係はありました。忙しくて辛いこともありました。でもそれ以外に接客をこなして業務に集中できたり、やりがいを感じることもたくさんありました。 以上踏まえて、ここでこの先長く仕事をしている未来が見えないです。転職でのミスマッチしてしまったかなと思ってます。 あと一層の事、接客業も辞めて安定という面でキャリアチェンジするかも考えています。 まだ転職したでですが、長くいるよりも早めに切り替えることを考えた方がいいのかなと思っています。 同じような環境の方、 転職を考えられてますか?それかもう少し様子を見た方がいいですか?

転職 | 職場の悩み52閲覧

回答(2件)

転職4回目で、5回目を目指しているものです。 どこで折り合いを付けるかは各々個人次第ですが、先輩や上司は自分の将来の姿です。 もし、理想とする姿でなければ、転職をして自身の納得出来る道を進むべきだと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう