回答受付終了まであと5日

車のタイヤ空気圧についての質問です。 車種は、スイフトスポーツ(ZC33S、1型、6AT)です。 「純正のコンチネンタル195/45R17、ロードインデックス81」から「ファイナリスト205/45R17、ロードインデックス88のXL規格」に履き替えました。 履き替えたのは昨年で、その際空気圧計算ツールで計算したところ、ファイナリストのタイヤは前輪空気圧が210、後輪が190と算出されたので、それが適正だと思い今日まで乗ってきました。 ちなみに純正タイヤの指定空気圧は前230、後210でした。 「XLなのにこんなに低くて良いのか?」という疑問もあり、何度か計算しましたが同じでした。 確かにハンドルが取られやすいなとか燃費落ちたなと思うことはありましたが、タイヤ幅が広くなったからだろうと思っていました。 先日、たまたま知人に「タイヤ潰れてない?」と指摘され、実は私が勘違いや見間違いで誤った空気圧で乗っていたのではないかと、今更ながら不安になっての質問です。

自動車 | 車検、メンテナンス119閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(7件)

XL規格だと、純正よりタイヤの空気圧が高くなると思うのですが。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

きっちりいきたいなら軸重量とタイヤの対荷重を計算して決める。XLや非XLの表があったと思うのでそれに当てはめればいいと思います。 ザックリなら非XLからXLにした場合0.2kアップとかだったと思いますが…。

空気圧に関して神経質になりすぎです。 昔のタイヤは耐久性が低かったので 空気圧はキチンと見なければなりませんでしたが 最近のタイヤは粗悪品を除き多少の上下じゃ何ともないです。 よくメーカー指定にしろとか 計算で出せとか空気圧警察が五月蠅く言いますが そもそもメーカーが指定している数値は 乗り心地と走りのバランスが取れたところを指定しているだけで その空気圧じゃないとダメだと言う事ではありません。 貴方が街中の乗り心地を優先するなら低めに、 走りを優先したいならご自身で探せば良いだけです。 標準空気圧より0.6位上げて 走りながら0.2ずつ落としていって良い所を見つければ良いだけ。 因みに苦労して探した空気圧も ショックやタイヤ、バネ、車高等々 一つでも変えてしまえば適正な空気圧はガラッと変わります。 完全ノーマルの状態で標準装備のタイヤを履いていて 山などスポーツ走行をしないのであれば標準ですので それを基準に話される方の話を聞いても貴方には当てはまりませんよ。 気にせず色んな空気圧にチャレンジして 気持ちよく走れる空気圧を探しましょう。

そもそも空気圧を荷重能力で合わせること自体が間違っているので、全然ダメです。それは単純に空気圧いくらの時何キロまで支えられるというだけの意味です。メーカーの指定空気圧はそんなことで決まってるわけじゃありません。なので純正に無いタイヤを付ける場合は乗った感じがベストになるように自分で考えて入れる必要があります。