クロゴキブリの対策について質問です。 10月に入ってから寝室にクロゴキブリの幼虫と見られるものがかなりの頻度で現れるようになりました。幼虫は去年の今頃にも数匹現れており、部屋中にブラックキャップを設置したのですが、幼虫の発生は今年も止められませんでした…もはや効果があるのか疑心暗鬼になっています…しかし幼虫に関しては去年見たものとサイズは変わらなく、成長がしてないように感じます。部屋で新しい卵が孵化してしまったのかと考えましたが、今に至るまで発見したのは幼虫のみで、それ以降の中齢や老齢段階のものや成虫は発見したことがありません。そこでお聞きしたいのですが、ブラックキャップの効果対象に幼虫は含まれていないのでしょうか?また、今見る幼虫が成虫になる前に早く対処を行いたいのですが、やはりバルサン等をたくのが最前でしょうか?集合住宅ということもあり、あまり燻煙剤を使用したくありません…この他に現段階への対処方法があればお聞きしたいです。