相続した不動産は売却しましょうとかいう話がありますが、今までの日本では、家を引き継ぎ皆で生活してきたのでしょうに、個々がそれぞれの生き方をし始めたから、要らない不動産になるのでしょうけど、すでにある家を使うことこそが、お金のかからない生き方ですよね?個々の生活は満たされているのかもしれませんが、そうだからと言って、先祖代々の土地および家を売るという思考がよくわかりません。今の時代の人にとっては、土地に縛られない遊牧民的な生き方が人類としての最終形態ということなのでしょうか?例えば城に住んでいた人が城を維持するのは現実的ではないから、小さい区画に分けて売るのは自然なことなのでしょうか。でも...