回答受付終了まであと5日

昨晩大きなゴキブリが出ました。 一人暮らしで殺虫剤も無く、虫網があったので網で捕まえてソローっと外に逃しましたが、ゴキブリは規制本能?があると聞いてまた出るんじゃないかと不安です、、、。 とりあえずブラックキャップを置いたり、大掃除をしようと思っていますが、逃したゴキブリは帰ってくるなんてことあるんでしょうか??

1人が共感しています

回答(3件)

ブラックキャップとかフィプロニル配合の毒餌だけ台所の下の棚の中に入れてたらいいですよ。各棚の中に1個 奥の角に1個 計3個4個5個ぐらいだけ入れたら 充分です。で毒餌を食べさせて巣に帰らせたらいいですよ。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12319771572

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

帰って来る可能性も有ります。 ブラックキャップを置けば大丈夫ですよ。 私の友人も、一週間程度前にゴキブリの幼虫が出たのですが、ブラックキャップを置けばその夜からはゴキブリは出なくなったと言っていました。 スプレータイプのものは死体が結構出て来ますし、弱って生きたゴキブリも出て来ます。 ブラックキャップならゴキブリを見ること無く死滅させられます。 ブラックキャップは家の中と外に置いて下さい。 家の中には室内用を台所の水回りを中心に置いて下さい。 シンク下や洗面所下の扉の中や冷蔵庫の下や洗濯機の傍に置いて下さい。 外には外用を玄関先やベランダやエアコンの室外機の傍に置いて下さい。 エアコンの室外機のドレンホースには防虫ネットかキャップを付けて下さい。 外に置くときには必ず外用を使用して下さい。 室内用を外に置くとかえって誘引してしまいます。 あとは、シンク下や洗面所の下の排水管の周りの隙間をパテやテープで埋めて下さい。 換気扇や排気口にはフィルターを付けて下さい。 家の隙間は全て埋めて下さい。 大事なことはブラックキャップはゴキブリワンプッシュなどのスプレータイプのものとは同時期には使用しないで下さい。 スプレータイプのものは何度も使用しているうちに耐性が出来て効かなくなることも有ります。 私も以前にゴキブリワンプッシュなどのスプレータイプのものを使用していましたが、3週間後くらいしたらゴキブリが又出て来ました。 何度も何ヶ所も撒かないといけなく大変でした。 ブラックキャップに取替えてからは、自分の家では5年くらいはゴキブリは未だ見ていません。 スプレータイプのものではゴキブリを巣ごと全部全滅させられません。 何度も撒いているうちに、素材によってはクロスや床がシミになることも有ります。 私の友人がそうでした。 ブラックキャップを台所に置くと、ゴキブリは台所へと誘導されて、ブラックキャップを食べて死にますし巣の仲間も全滅します。 あなたはゴキブリを見ること無く死滅させられます。 エアコンからの侵入も多く、エアコンの配管と外壁とのパテに亀裂や隙間が無いか確認が必要です。 ブラックキャップを家の中と外に置くと解決します。

参考になれば うちは閉めている玄関のドアの隙間と換気扇から侵入していました。 https://goki-z.com/block/123/ 私が実際使用して 燻蒸・燻煙式 =一時的 置き型タイプ =逆におびき寄せてしまう ハッカ、柑橘系 =人間が爽快な気分になるだけ 「フマキラー ゴキブリ スプレー ワンプッシュ 約120回分」 ・住み着いているゴキブリは死にます。 ・家の中に侵入させない効果があります。 ・卵があったとしても産まれたら死にます。 毎年、ゴキブリに悩まされ 使用してから5年目ですがゴキブリは1度も見ていません。 他の虫にも効果があります。 商品レビューを見て頂けたら納得するかと 私は 玄関(ドアの外側の下、内側の下)、冷蔵庫の下、洗濯機の下、シンク下、脱衣所 トイレ、換気扇、ゴミ箱、家具の隙間に噴射しています。 2週間に1回のペースで噴射すると侵入を防いでくれます。 使用する前は何時も同じ場所に糞が落ちていました。 使用後は全然落ちていません。 使用する前はゴキブリホイホイに大量に入っていました。 今は侵入していないかチェックするために ゴキブリホイホイを数箇所設置しています。 5年間でゼロです。 冬、出た事がなければ 11月~3月までは噴射する必要ないです。 我が家では1年に2本買って残っています。