初めての車購入について(19歳・大学生・免許取り立て)中古車選びのポイントを教えてください。 19歳の大学生です。最近免許を取得し、初めての車を中古で購入しようと考えています。家族の中で免許を持っているのは自分だけですので、費用は主に自分ですが、親も一緒に出してくれるみたいです。 1台目ということもあり、総額100万円以内(車両+諸費用込み)で購入し、大学生のうちに日常使いしながら「乗り潰す」つもりです。 その後、3〜4年後に自分の憧れであるスバルBRZに乗り換えることを目標にしています。 現在迷っている点は以下の通りです: ① 購入先について ・ディーラーの認定中古車(保証付き・整備済)で買うべきか ・グーネットやカーセンサー掲載の中古車販売店で探すべきか どちらの方が初心者にはリスクが少ないでしょうか? ② 年式・走行距離の目安 「1年あたり1万km前後が目安」と聞きますが、例えば10年落ち10万kmの車でも、整備履歴や状態が良ければ問題ないでしょうか? また、走行距離よりも重視すべき点(修復歴・車検残・タイミングチェーン式かどうか等)があれば教えてください。 ③ 維持費と燃費を考えたおすすめ車種 保険料・税金・燃費・故障リスクなどを総合的に考えて、 「免許取り立ての大学生が最初に持つのにバランスの良い車種」があれば教えてください。 (例:フィット・デミオ・ノート・アクアなど?) ④ 親の立場で考えた場合 もし皆さんが親だったとして、19歳の免許取り立ての子に車を買ってあげるとしたら、どんな車を選びますか? (安全性・信頼性・維持費の面などからおすすめを伺いたいです) ⑤ その他注意点 初心者が中古車を購入するときに見落としがちなポイント(例えば:納車前点検の内容・保証期間・自動車税の計算時期など)があれば教えていただきたいです。 長文になりましたが、初めての車選びなので、できるだけ失敗したくありません。 車選びの考え方や注意点など、専門的なご意見をいただけると助かります。