CentOS7系ディストリビューション×LDAP×SSHについて- 仕組み編

記事タイトルとURLをコピーする

はじめに

この前 LDAP サーバを構築したので、アウトプットしようかなと思って書きました。

ただ、 LDAP サーバはなかなか中身が複雑で理解するまでに時間がかかります。

そこで、まずは構築せず、 CentOS7 系ディストリビューション でありがちな LDAP サーバの構成を解説してみようと思います。

記事目安...10分

構成図

色々なネット記事を見ましたが、以下の構成を組んでいることが多かったです。
LDAP でよく使うのは、LDAP ユーザによる SSH 接続だろうと勝手に推測して、補足しました。

f:id:swx-sugaya:20201201150543p:plain

役割ごとに細かくサーバを分けて書いてますが、実際は LDAP Server と LDAP Manager が同じサーバであることが多いです。

各サーバとインストールされるパッケージについて

LDAP Server ~LDAP データの保存場所~

LDAP 本体ともいえる役割を持つサーバです。
ツリー型 DB として、 各 LDAP のエンティティ(*1) を保存しています。

*1. エンティティについて
参考: https://docs.oracle.com/cd/E19253-01/819-0960/eypin/index.html


openldap-servers

LDAP サーバとして起動するために必要なパッケージ。

インストールすると、slapd がプロセス起動できるようになり、クライアントからのアクセスを受け付けます。

LDAP Manager ~LDAPを管理する~

LDAP を管理するサーバです。インストールされている openldap コマンドを使って、 LDAP サーバに様々な操作を行うことができます。

e.g.) 操作例

  • ldapadd : 新しい LDAP エンティティを追加する
  • ldapmodify : LDAP エンティティを修正する
  • ldapsearch : 各種 LDAP エンティティを閲覧する

基本的には、LDAP サーバ にまとめてインストールすることが多いと思います。上記の構成図の使い方だとサーバがだいぶもったいないような...。

ただし、LDAP クライアント 側に入れることは非推奨です。 LDAP クライアント にログインしたユーザが、 LDAP の設定変更や エンティティの変更を行うリスクが高まります。


openldap-client

LDAP サーバと通信するためのクライアントパッケージ。

インストールすることで、 LDAP サーバを管理する openldap コマンドを使えるようになります。
これが nslcd と混ざってよくわからんってなりました。

LDAP Client ~LDAP サーバに問い合わせを行う~

LDAP サーバに問い合わせを行う サーバ群のことです。いわゆる各環境で動く一般サーバを指しています。
LDAP サーバへの問い合わせは nslcd が受け付けて、各システムの代わりに通信をおこないます。


ポイントとしては、問い合わせを行う場合、 コマンドによって問い合わせ元が変化します (個人的にはここが一番混乱しました)。

  • ssh コマンドの場合
    ssh コマンドを受け付けるのは、 sshd ですが、正しいユーザが認証する機構は PAM が行っています。 したがって PAM が nslcd に問い合わせを行います。
  • id, getent passwd の場合
    id や getent passwd コマンドは、 NSS がコマンドを受け付けます。NSS の設定ファイルには、記述された各情報の問い合わせ先が記述されています。
    したがって nslcd に問い合わせを行います。

nss-pam-ldapd

NSS および、 PAM が LDAP と連携するために必要なモジュールライブラリを提供するパッケージ。

インストールすると、nslcd がプロセス起動できるようになります。名前がややこしいです。

nscd

LDAP への問い合わせ情報をキャッシュ機能を提供するパッケージです。
これにより、 nslcd から LDAP サーバへの ネットワークトラフィック量を減らすことができます。

インストールすると、 nscd がプロセス起動できるようになり、 キャッシュ情報の問い合わせ先となります。 名前がややこしいです。

注意点

今後、Redhat では、 openldap-server, nss-pam-ldapd を利用することは 非推奨になるそうです。

参考: 9.2。 OpenLDAP Red Hat Enterprise Linux 7 | RedHatカスタマーポータル

参考: 5.4. 非推奨の機能 Red Hat Enterprise Linux 8 | Red Hat Customer Portal

このあたりについてはまた別途まとめたいと思います。

まとめ

ということで、 CentOS7系ディストリビューション において、一番メジャーと思われる LDAP 構成について解説しました。

EC2 上に構築するブログもいずれ書きたいなあと思います。

ご覧いただきありがとうございました。

菅谷 歩 (記事一覧)

"; doc.innerHTML = entry_notice + doc.innerHTML; }
' } }) e.innerHTML = codeBlock; });