2017-01-01から1年間の記事一覧

Amazon CognitoとFacebookとの連携

こんにちは、技術4課OJT中の峯です。 最近、さまざまなWEBアプリ・モバイルアプリが登場していますね。 私もニュースアプリや家計簿アプリ、フリマアプリなどはよく利用しています。 名前や住所などのような個人情報を扱うアプリケーションや、有料か無料か…

HPC特化型コンテナ"Singularity"でOpenFOAMを動かす

AWS

Click here to read in English. 近年普及が進んでいるコンテナ仮想化技術ですが、HPCの領域においても利用が広がっています。大学のスパコンにDockerが導入される例も出てきていますし、AWS提供のAWS BatchもDockerベースのサービスです。 コンテナ仮想化の…

LaunchTemplateの注意点

AWS

すでにご紹介したとおり、EC2のローンチ設定をバージョン管理できるLaunchTemplateがリリースされています。 LaunchTemplateを4つ40バージョンほど書いてみて、出てきた設定を行う上での注意点をご紹介します。 LaunchTemplateの制約事項 LaunchTemplateで基…

NetCloudのトラフィックだけを別ルートに流したい

はじめに クライアントがNetCloudに接続すると、NetCloudの仮想ネットワークに接続するトラフィックと、通常のトラフィックの両方に接続できます。172.86.160.0/20レンジ宛のパケットがNetCloudの仮想ネットワークに接続されます。 参考: Cradlepoint NetCl…

【初心者向け】Cloud AutomatorでREST APIを使ってみよう

この記事はCloud Automator Advent Calendar 2017の24日目です。 技術4課の渡辺です。VMware へ入社して3ヶ月ほど経ちました。入社してから、Cloud Automatorをブラウザで使うようになりましたが、まだCLI操作はしたことがありません。 そんな私がCloud Aut…

Amazon Linux2 の注意点【Zabbixの視点から】

Amazon Linux 2 が発表されました。 Systemd対応など、RHEL6とRHEL7のような大きな変更になっています。 Wordpressを動かしてみたとかは誰かがやるでしょうから、 今回はZabbixの視点からAmazon LinuxとAmazon Linux2の違いを見てみます。 ※現在はAmazon Lin…

re:Invent 2017 新サービス・アップデート 紹介

今年のre:Inventでは50以上の、そしてre:Invent直前にも20以上の新サービス、アップデートが発表されました。 AWSからも、AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS re:Invent 2017速報のような資料や 製品発表ページが公開されております。 Serverworksでも…

【Cloud Automator Advent Calendar 2017】構成レビュー機能でAWS環境を点検する

こんにちは、技術4課の多田です。 この記事は、Cloud Automator Advent Calendar 2017の21日目の記事です。今回は、Cloud Automatorの構成レビュー機能について書きます。 CloudAutomatorの構成レビュー機能 CloudAutomatorの構成レビュー機能とは、お客様…

AWSでOpenFOAMを始める4つの方法

AWS

OpenFOAMは、主に流体解析に利用できるオープンソースのソフトウェアです。ライセンスの制限を気にせずに計算環境をスケールできる点や、クラウドのAPIを実行する連携ツールが自由に開発できることから、クラウドとの相性がよいと言えます。 よくOpenFOAMを…

【Cloud Automator Advent Calendar 2017】エンタープライズ企業がCloud Automatorを使うべき理由

この記事は「Cloud Automator Advent Calendar 2017」の12/19日分のエントリーです。※Cloud Automatorとはサーバーワークスがサービス提供している「AWSの運⽤を自動化し、 クラウド利用のメリットを最大限に引き出すためのサービス」です。 AWSを使う理由は…

【 Advent Calendar 2017 】re:Invent発表 AWS Systems Managerとは

re:Invent 2017 で AWS Systems Manager が発表されました。 EC2 Systems Manager との関係やどのようなサービスなのかを観てみたいとおもいます。 AWS Systems Manager概要 AWS Systems Manager はタグでグループ化されたリソースをまとめてAWS ConfigやClo…

【 Advent Calendar 2017 】Zabbix IoT と Cloud Automator で作るデッドマンスイッチ

Zabbxi Iot の接点センサーとCloud Automatorを組み合わせて、自席に居るときだけサーバーが起動し、離席するとサーバーが停止する仕組みを作ってみます。 Zabbix IoT 接点センサー まずはZabbixの接点センサーを設定します。 接点センサーのケーブルをA端子…

re:Invent 2017 サーバーワークス技術ブログまとめ

こんにちは。こけし部 部長の坂本(@t_sakam)です。re:Invent 2017が終了し、今頃は日本でも要点がまとめられたおさらいイベントが開催されている最中かと思います。今年も新サービスの発表の多さに驚きましたね。 サーバーワークスでもre:Invent 2017に参…

Cloud Automatorの時間毎のジョブ実行数とリリースの関係

こんにちは、Cloud Automatorの柳瀬です。 この記事はCloud Automator Advent Calendar 2017 14日目の記事になります。本日はCloud Automatorのリリースについて書きたいと思います。 13日目の記事に書かれているようにCloud Automatorは機能追加などのリリ…

Alexa Skillsを開発するための情報を整理してみた

こんにちは、技術4課の多田です。この記事は、Amazon Alexa Advent Calendar 2017の14日目の投稿記事です。Alexa対応デバイスを手に入れたのだからオリジナルのAlexa Skillsを開発したい! そんな衝動にかられた人も多いのではないでしょうか?私もその1人で…

Cloud Automation as Codeを実現するツール「Catlass」を作りました

こんばんは。てるい@氷点下の札幌です。 この記事は、Cloud Automator Advent Calendar 2017の12日目の記事です。 Cloud Automatorは使いやすいが、使いづらい 突然ですが、Cloud Automatorのジョブをアカウントを跨いでコピーしたり、ジョブをテンプレート…

オープンCAEシンポジウム2017に参加して発表した話

流体解析や構造解析などのCAEをクラウド上で利用しようとするとき、オープンソースのCAE(オープンCAE)は有効な選択肢になり得ます。ライセンスの上限を気にせずに計算ノードを増やしたり、クラウドのAPIと連携させたツールの開発がしやすいためです。そん…

Cloud Automator を比較的大規模で利用しているときに気にしている Tips をまとめてみた

運用時の台数が増えてくると、たとえダブルチェックをしていても失敗しやすい、忘れがちなことがあると思っています。 そのときに、人間系のチェックを増やすよりも、Cloud Automator で簡単な Tips を頭に入れておくことで良い感じに利用可能なものをまとめ…

Cloud Automatorを活用して、新規追加インスタンスもすぐ自動停止の仲間に!(Cloud Automator Advent Calendar 2017 8日目)

技術四課の鎌田(裕)です。 Cloud Automator Advent Calendar 2017の8日目です。8だけに末広がり!(言いたかっただけ) 2日目の森のエントリでもお分かりかも知れませんが、サーバーワークスでは、我々構築を対応する技術陣も、Cloud Automatorを活用していま…

シリコンバレーBox本社訪問、はたらきかたについて再考する

おはようございます。先週はre:Inventに参加し、日曜の夜に日本に帰って来ました、マーケティング担当の北上です。 サーバーワークスではre:Invnet終了後にサンフランシスコに移動、シリコンバレーでイケてる会社を回るというツアーを行いました。バスで移動…

【新機能】Launch Template でUserDataをバージョン管理する

AWS

2017/11/29にLaunch Templates for Amazon EC2 instances がリリースされました。 Launch Templates for Amazon EC2 instances の紹介 Launch Templates で設定をテンプレート化してオンデマンドインスタンスの起動や、スポットインスタンスの起動を効率的に…

【re:Invent 2017】DynamoDB上級セッションレポート [DAT326, DAT403]

こんにちは。re:Inventから帰ってきました照井です。 re:Invent関連のブログでこれだけは書き上げておきたかった、re:InventでGameDayやAll-inハッカソンなどの体験型イベントを除いた通常のセッションの中で一番内容が濃く面白かったDynamoDBの上級者向けセ…

【re:Invent2017】re:Invent初心者が贈る、re:Inventを楽しんで過ごすためのTips集

re:Inventから帰ってきました、多田です。あっという間の1週間でしたが、AWSに関わるエンジニアとして刺激をうけたイベントでした。さて、今回はタイトルにありますようにre:Invent初参加でも、こうすればイベントを楽しめるのではないかというTips集をまと…

ACM証明書発行をDNS検証で行う

AWS

AWS Certificate Manager (ACM) で証明書を発行するには、今まではメールを使ったドメイン認証をする必要がありました。2017年11月にアップデートがあり、DNSを使ったドメイン認証が可能になりました。 サイトの証明書を発行する前に、お客様がドメイン名の…

Cloud AutomatorでDBインスタンスを停止 (Cloud Automator Advent Calendar 2017 2日目)

re:Inventで日付間隔が少しズレてる、技術3課の森です。 今回はCloud Automator Advent Calendar 2017の2日目になります。 現在、サンフランシスコの12/01 23時(日本時間 12/02 16時)ですね。 re:Inventでは色々発表があり、ワクワクする新サービスやア…

【Zabbix Advent Calendar 2017】Zabbix IoT(feelers) で自宅環境監視 ~設置編~

2017年のAdventCalendarではZabbix 連係センサーキット feelersを使ったセンサーデータについてご紹介していきます。 本日は設置編ということで、いろいろなセンサーをどのように自宅に設置するのか、配置方法やその際の注意点などをご紹介します。 間取り図…

【re:Invent2017】Migrate Your Desktops to Amazon WorkSpaces

re:Invent2017で WorkSpaces に関するセッションに参加したので、その模様を書こうと思います。どのようにWorkSpacesを導入すれば良いか要点がまとめてあり、今後WorkSpacesを導入する予定がある方にはとても参考になるセッションだと思います。<資料は公開…

【re:Invent2017】NET403 - Deep Dive: AWS Direct Connect and VPNs セッションレポート

AWS

re:Invent2017 のNET403 - Deep Dive: AWS Direct Connect and VPNsに参加してきましたので、レポートします。 VPN VPCへのVGWに対してインターネットVPNを使用した接続構成のおさらい CloudWatchを使用したモニタリング 課金方式 VPN CloudHub 複数のVPN接…

【re:Invent2017】Amazon Comprehendについて整理してみた

こんにちは、re:Invent参加中の多田です。Andy Jassy氏のキーノートで発表された「Amazon Comprehend」ですが、どんなサービスなのかを整理してみたいと思います。なお、サービス発表時の公式ブログはこちらです。 Amazon Comprehendとは Amazon Comprehend(…

【re:Invent 2017】 All-in Jamに参加してきました [HAK07]

こんにちは。re:Invent現地班の照井です。 今更ですが、毎日遅く寝て早く起きてるので寝不足気味ですが、初日から夜はぐっすり寝れてるので時差ボケとは無縁だったようです。 「せっかくre:Inventに来たなら現地でしかできないことを!」ということで、GameD…

【re:Invent 2017】AWS Cloud9を使ってみる 〜まずは起動まで〜

初めてのラスベガスに来て、あまりにもの広大さに驚き、来て早々に靴を買い、履いてきた靴捨ててきた、技術3課の森です。 はじめに ラスベガスに来て早や5日。 セッションよりはブースを見て回ることが多かったかもしれません。ブースは誰かが書くと思いま…

【re:Invent 2017】今グローバル的にウケるのは画像認識系なのか

3年ぶりにラスベガスに帰ってきた、営業の中嶋です。 2014年のre:Inventに初参加し3年ぶりに再来しました。当時からしてみると【かなりでっかくなった】という印象です。2014年はVenetianの1会場でしか開催されていなかったのですが、re:Invent 2017は会場が…

【re:Invent2017】Orchestrating Machine Learning Training for Netflix Recommendations

こんにちは、re:Invent参加中の多田です。 今日は、Andy Jassy氏によるKeynoteが行われ会場は大盛り上がりでしたし、私もたくさんのアップデートに興奮しました!さて、今回は同日に行われた「Orchestrating Machine Learning Training for Netflix Recommen…

【re:Invent発表】Amazon Time Sync Service

AWS

AWSが提供するNTPサービス Amazon Time Sync Serviceが発表されました。 Amazon Time Sync Service で時間を維持する これまで、EC2インスタンスではpool.ntp.orgを利用していました。 pool.ntp.orgは世界規模のNTPサーバクラスタプロジェクトですが、poolに…

【re:Invent発表】AWS WAFでマネージドルールが利用可能になりました。

AWS WAFでサードパーティーベンダーによるマネージドルールが利用可能になりました。 すぐに使用できるマネージドルールがAWS WAFで利用可能に これまでは、ユーザ自身が細かなルールを作成する必要がありましたが、セキュリティーの専門家でなければ、適切…

【re:invent2017】新サービス Amazon GuardDutyを触ってみた

AWS

昨日、re:invent2017で、「Amazon GuardDuty」という新サービスが発表されましたので、早速利用してみました。 Amazon GuardDutyとは VPC フローログやAWS CloudTrail イベントログを分析、監視し、セキュリティリスクを発見してくれるサービスのようです。…

【re:Invent 2017】THE QUAD AT ARIA(スポンサーブース)に行ってきました

こんばんわ(日本ではこんにちはですかね)re:Invent出張組の照井です。 東京もサンフランシスコもラスベガスも既に雪が積もっている(さすがに11月では異常なのですがw)札幌より遥かに暖かいので、大体サンダルで過ごしてます。 さて、ホットなセッション…

【re:Invent2017】Gamedayに参加してきました

こんにちは、re:Inventに初参加の多田です。 現地は11月28日で、セッションが昨日から始まって盛り上がっています。さて、私はタイトルの通りGamedayに参加してきました。 Gamedayとは Gamedayとは、公式サイトでは以下のように記載されています。 Test your…

Global Partner Summit Keynoteで当社ロゴ発見!

マーケティングの北上です。本日はre:Invent2日目です。朝9時からGlobal Partner SummitのKEYNOTE参加のため急いで向かったのですが、人、人、人。。。本当にみなさん早起きです。開始1時間前から並び、前から5列目を確保しましたが左側に座ったので写真が斜…

【re:Invent2017】クラウドがもたらすものづくりの未来

「インダストリー4.0」や「デジタルツイン」など、「最新のITが製造業に変革をもたらす」というコンセプトが長年提唱されています。 私はre:Invent2017に来ていますが、ここでもそれらの変革が確実に進んでいることを実感できます。 本日(11月27日)、私は…

【re:Invent 2017】Deep Dive on Active Directory - From one to Many AWS Regions

re:Invent 2017でActiveDirectory on EC2についてのセッションに参加したので、その内容をお伝えします。 WIN302-Deep Dive on Active Directory From One to Many AWS Regions from Amazon Web Services 前提 ActiveDirectory(以下、ADと記載する。) on EC2…

【re:Invent 2017】Uberを利用するための心得[初心者編]

こんにちは。サーバーワークス マーケティングの北上(初ブログ)です。私はどんなに酒に酔ってもタクシーでは帰らない信条なので、タクシー乗車レベルがダントツに低いのですが、re:Invent中の移動にUberを利用したのでその心得的なものをまとめていきたい…

【re:Invent2017】AWS re:Invent 2017にやってきました

AWS re:Invent 2017にやってきました。 サーバーワークス班は、サンフランシスコ経由のラス・ベガスという行程なのですが、乗り換え便が大幅に遅れ、約8時間近く、サンフランシスコ空港で足止めを食う自体となったのですが、なんとか辿りつくことができまし…

Submitting OpenFOAM jobs to AWS Batch while sweeping its parameter

AWS

日本語版はこちら Per-Second Billing for EC2 Instances has begun. This is good news for AWS users who want to execute multiple jobs simultaneously. EC2 was hourly-pricing before that. Please imagine the following two cases: (1) Use one EC2 …

【イベントレポート】Zabbix Conference Japan 2017

カスタマーサポート課の伊藤です。 サーバーワークスZabbixスペシャリスト 九龍として11月17日に実施されたZabbix Conference Japan 2017 のレポートをお送りいたします。 オープニングスピーチ: Welcome to Zabbix Conference Japan 2017! 始めにZabbix LLC…

Cradlepoint社のルータIBR900でAWSとVPN(動的ルーティング編)

AWS

今回の検証内容 前回の静的ルーティング編では、AWSのVGW(仮想プライベートゲートウェイ)とCradlepoint社のルータIBR900を静的ルーティングでVPN接続を検証しました。 今回は動的ルーティング(BGP)でVPNする方法を検証します。前回と同じく、下記の構成で…

ES6で書けてCodeDeployで自動デプロイされるモダンっぽいHubot環境の作り方

こんにちは。てるい@さっぽろです。まだ積もってはいませんが雪が降る日が少しずつ増えてきました。 久しぶりにHubotをEC2上にインストールする必要が出てきて、せっかくなのでモダンで快適な感じに作ってみましたので共有したいと思います。 経緯など 弊社…

Active Directoryの信頼関係を知る

技術四課の鎌田(裕)です。 WorkSpacesは、従来はDirectory ServiceのMiCrosoft Active Directory(以下MSAD)、Simple AD、AD Connectorのいずれかの指定されたドメインでしか展開できない仕様でしたが、MSADを使って信頼関係を確立することで、信頼関係にある…

Cradlepoint NetCloudのパフォーマンスをテスト

今回はNetCloud使用時のネットワークパフォーマンスを調査しました。 AWSのEC2 Instance(m4.xlarge)2台にNetCloudのソフトウェアをインストールし、iperfでTCP通信とUDP通信と測定しました。 TCP通信の測定 下記のように2通りのネットワークで測定しました…

DB インスタンスを停止/起動するアクションをリリースしました

本日は Cloud Automator に新しいアクションが追加されましたので、その機能についてご紹介します。 DB インスタンスを停止/起動するアクションをリリース 今までは Cloud Automator で RDS を一時的に停止したい場合、「RDS: DBインスタンスを削除」アクシ…

この記事は1年以上前に書かれたものです。
内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

"; doc.innerHTML = entry_notice + doc.innerHTML; }
' } }) e.innerHTML = codeBlock; });