2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ElastiCache for Redisハンズオンを通して実感できたことを書き綴る

ハンズオン概要 環境 ハンズオン手順について 実感できたこと①:実行SQLをキーに指定してキャッシュデータを格納できる。 実感できたこと②:クラスターモード有効ElastiCacheのノードへのアクセス方法 前提1:ElastiCache for Redisの構成要素 前提2:クラス…

Lambda関数とPapermillでJupyterノートブックをバッチ実行する

AWSにおいてJupyterノートブックを実行する場合は、通常はSageMakerの画面でノートブックインスタンスを起動してJupyterを画面を開いて実行します。 つまり、手作業なりますが、Papermillというツールを使えばバッチ実行が可能です。 本記事ではPapermillを…

CloudWatch Contributor Insightsを使ってみる

こんにちは。島村です。 奄美地方は梅雨が明けたようですね 例年7月中頃までは梅雨が続いていたイメージがあり、想像よりも今年は梅雨明けが早そうです。 さて、今回はCloudWatch Contributor Insightsを使ってみようと思います。 私自身、CloudWatch Contri…

VSCode(Visual Studio Code) + draw.ioを使ってみたい

こんにちは!東北のサウナー小菅です! 仙台に引っ越してから1年経ちましたが、 スーパーでめかぶを買って食べるのが習慣になりました。 海の幸が旨すぎて地方都市移住は成功だと個人的には思ってます。 さて今回は、VSCodeでdraw.ioを使うための初期セット…

TGW Inter-Region Peering を利用して全ヨーロッパリージョンとの Ping 応答を比較する

マネージドサービス部 佐竹です。今回は、AWS Transit Gateway(TGW)の Inter-Region Peering を利用して、東京リージョンとヨーロッパにある全8リージョンの VPC 間を相互に接続し、それぞれの Ping 応答速度を測定しました。その実装方法と、測定結果につ…

AWS Dev Day 2023 Tokyo セッションレポート - (SA-3-2) 成長を続ける SaaS の AWS コスト管理において開発者としてできること

AWS Dev Day 2023 Tokyo での Chatwork さんのセッション「成長を続ける SaaS の AWS コスト管理において開発者としてできること」の感想エントリです

AWS Dev Day 2023 Tokyo(2日目)に参加した

でAWS Dev Day 2023 Tokyo2日目の様子と、一部感想をお届けします。

【Cloud9】could not connect to the EC2 instance. ステータスエラーで使用できない

エンジョイ AWS! サーバーワークス エンジニアの伊藤Kです。 実に1年半ぶりのブログ投稿です。 小ネタですが、自分が少しハマった & 意外とサーバーワークスで誰も書いていないので書きます。 Cloud9 環境作成時にエラーが出た話です。 ステータス「エラー…

AWS Network firewall の HOME_NET 変数が変更可能になったので触ってみた

こんにちは。カスタマーサクセス部の山本です。 夏らしい気温になってきて、半袖を着る機会も増えていきそうですね。 綺麗な川を見ると飛び込みたくなります。 実際にもう 10回ぐらい飛び込んだりもしました。 低い山にも雪の残っていた 5月の初旬に「AWS Ne…

Well-Architected Framework の Sustainability Pillar(持続可能性の柱)について考えてみる -Part2-

3月よりIE課(インターナルエデュケーション課) に異動しました山﨑です。 今回は先日執筆した「Sustainability Pillar(持続可能性の柱)について考えてみる -Part1-」の第二弾ということで引き続き、Sustinabiliy Pillar について考察していきたいと思い…

【OSSリーディング】ActiveRecord::RelationがDBにアクセスするタイミングを覗いてみた

こんにちは、サーバーワークス OSS探求部のくればやしです。(「部」は部活の部) 以下の記事ではActive Recordの findメソッドを例に、生成されるモデルのオブジェクトにメソッドがどのように動的に定義されるか等を探っていきました。 【OSSリーディング】…

Aurora Serverless v2に負荷をかけてスケーリング時の挙動を確認する

こんにちは。 ブッシュクラフトにハマりかけている島村です。 最近は、ロープワークを練習しようと考えています。 さて、今回はAurora Serverless v2(PostgreSQL互換)を使用して、負荷をかけてみます。 負荷をかけた際にAurora Serverlessv2がどの程度の時間…

AWS Dev Day 2023 Tokyo(1日目)に参加してきた

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です! 本日はAWS Dev Day 2023(1日目)に参加してきたので簡単に感想を書いていこうかと思います! AWS Dev Day 2023とは AWS ジャパンが主催する開発者向けテクニカルカンファレンスです。 今押さえ…

API Gatewayのセキュリティポリシーに使いたくない暗号スイートが含まれている場合の対応

エンタープライズクラウド部 小林(嵩) です。 API Gateway 導入に際し、セキュリティ要件に沿わない暗号スイートを無効化するよう相談があった場合の対応例を紹介します。 結論 セキュリティポリシーの比較 対応例 注意事項 まとめ 結論 API Gateway では暗…

AWS Dev Day 2023 Tokyo - ブレイクアウトセッション 資料まとめ

2023年6月22日と23日の2日間、AWS Dev Day 2023 Tokyoが開催されました。多数の応募から選ばれたセッションの資料をまとめました。

Well-Architected Framework の Sustainability Pillar(持続可能性の柱)について考えてみる -Part1-

3月よりIE課(インターナルエデュケーション課) に異動しました山﨑です。 今回はAWS Well-Architected Frameworks の1つである「Sustainability Pillar(持続可能性の柱)」について様々な観点から考察していきたいと思います 現在進行形で学習しているの…

AWS Control Tower のコントロールが対応していないリージョンを含む場合のコントロールの有効化について

こんにちは。AWS CLI が好きなテクニカルサポート課の市野です。 本日も、お客様からいただいたお問い合わせに対し社内検証した結果、得られた知見についての投稿です。 お客様のお困りごと AWS Control Tower で、東京リージョン、および、大阪リージョンを…

【AWS IAM Identity Center】コマンドラインツールからアクセスするときのアレコレ

エンタープライズクラウド部の松田です。こんにちは。 IAM Identity Centerを使ったコマンドラインツールからのアクセスを試してみたので、方法や注意点などをまとめてみます。 ※ちなみにAmazon Linux 2023で試しています。 発端 アクセス方法 AWS IAM Ident…

【Cloud Automator】ECSタスクの実行と停止を行えるようになりました

Amazon ECS (Elastic Container Service) のタスクを実行・停止する2つのアクションが、Cloud Automatorに新しく加わりました。 「ECS: タスクを実行 (Fargate)」アクション 「ECS: タスクを停止」アクション 概要 今回リリースされた2つのアクションは、主…

EC2 Instance Connectのアップデートを受けて、EC2インスタンスへのログイン方法を整理してみる

3月よりIE課(インターナルエデュケーション課) に異動しました山﨑です。 6月13日のAWSアップデートでPublic IPを利用することなく、EC2 Instance Connect を用いてSSH/RDP接続ができるようになったというアップデートがありました。 そこで今回はEC2イン…

【コスト削減】すべてのリージョンにある利用されていないEBS(EBS Volume)をスクリプトで特定してみる

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 本日は下記画像のように使用可能になっているものの利用されずに残っているEBS Volume(今後はEBSと表記)を特定するスクリプトを作成してみました。 スクリプトを利用するだけの場合は「作成ス…

Lambda のコールドスタートと Snap Start 機能 (java向けの機能)を、ドキュメントと公式ブログから確認してみる

こんにちは。カスタマーサクセス課の山本です。 Lambda のコールドスタートと Snap Start 機能 (java向けの機能)を、ドキュメントと公式ブログから確認してみました。 参考リンク 公式ドキュメント:Lambda SnapStart による起動パフォーマンスの向上 公式ブ…

Amazon SageMaker Trainingで組み込みアルゴリズムを使って機械学習モデルを作成する

サーバーワークスの村上です。 NBAの2022-2023シーズンが終わってしまいましたね。。感動がいっぱいでした、来年も脳死で課金します。 YOUR DENVER NUGGETS ARE THE 2023 NBA CHAMPIONS #bRINGItIn pic.twitter.com/aOHqbUYwOx— Denver Nuggets (@nuggets) 2…

CDKに初めてコントリビュートしたので作業の流れをまとめておくよ

こんにちは、サーバーワークス OSS探求部のくればやしです。(「部」は部活の部) 先日、AWS CDKに初めてコントリビュートしましたので、作業の流れをまとめておきたいと思います。 github.com といっても、CDKは(CDK自体の)開発者向けのドキュメントが公…

【コスト削減】すべてのリージョンに存在する指定した日付以前の、自己所有AMIをスクリプトで特定してみる

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 皆さんAmazon Machine Images(今後はAMIと表記)をきちんと管理していますか??かなり前に作ったAMIが残っている方もいるのではないでしょうか。 AMI自体には料金はかかりませんが、AMIに紐づ…

CloudWatch Logs Live Tailを試してみる

こんにちは。島村です。 今月、CloudWatch Logs の新機能が発表されました。 CloudWatch Logs Live Tailという機能です。サクッと試してみたいと思います。 aws.amazon.com 概要 料金 7/4 追記 やってみた ログ出力のフィルター ログエントリの強調設定 秒間…

Interop Tokyo 2023の2日目に参加してきた

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 Interop Tokyo 2023の2日目に参加してきたので、簡単にですが参加した感想について発信したいと思います。 はじめに Interop Tokyo 2023とは 会場の様子 参加したセッション・展示の感想 AWSで…

AWS Well-Architected Framework サステナビリティの柱「SUS01-BP01」の解説

マネージドサービス部 佐竹です。本日のブログでは、AWS Well-Architected Framework サステナビリティの柱の1つ目のベストプラクティスである `SUS01-BP01 Choose Region based on both business requirements and sustainability goals` がとても興味深い…

【コスト削減】すべてのリージョンから利用されていない Elastic IP をスクリプトで特定してみる

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 EC2などに紐づいていないElastic IPには料金がかかってしまうことを皆さんご存知でしょうか。 ということで、すべてのリージョンで利用されていない Elastic IPを特定するスクリプトを作成してみ…

接続元 IP アドレスに基づいた制限を持つ IAM エンティティから AWS Marketplace を利用できない事象

みなさん、こんにちは。 AWS CLI が好きなテクニカルサポート課の市野です。 弊社テクニカルサポート宛でいただいたお問い合わせで、私が認識していなかった挙動についての投稿となります。 発生していた事象 以下のような IAM ポリシーで、接続元グローバル…

【OSSリーディング】Active Recordの内部実装を覗いてみた

こんにちは、サーバーワークス OSS探求部のくればやしです。(「部」は部活の部) 普段業務ではAWSの運用自動化サービスのCloud Automatorの開発に携わっており、Webの開発ではRuby on Railsを用いています。 Railsのコンポーネントの中でもActive Recordは…

【超短縮版】Graviton ってどういう時に選べばいいの?

こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。 お客様向けに AWS利用料のお見積りをお手伝いすることが多々ありますが、毎度「Graviton プロセッサって選んでいいの?」って疑問にあたります。ケースバイケースなのは理解していますが、大まかな方針…

Transit Gateway同士のピアリング接続について

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 概要図 Transit Gateway ピアリングアタッチメントの簡単な作り方とポイント Transit Gateway間のピアリングのルーティングイメージとポイント 行き(左から右) 戻り(右から左) ポイント 終わりに はじめに …

特定リージョン以外の操作をSCPで制限した場合、マネジメントコンソール上のグローバルサービスの表示がどうなるのか調べてみた

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 特定リージョン以外の操作をSCPで制限した場合、グローバルサービス(検証ではS3を利用しました)のマネジメントコンソールでの表示はどうなるのか気になったので調べてみました。 気になったこ…

Slackへのマネジメントコンソールのサインイン通知を簡単に実装する

技術1課の櫻井です。 今回は、5月に一般公開となったAWS User Notificationsを利用することで、 Slackへのマネージメントコンソールサインイン通知が簡単に実装できるようなので試してみました。 1. SNSトピックの設定 2. AWS ChatBot の設定 3. User Notifi…

AWS Managed Microsoft AD のAD管理用サーバを数クリックで構築

こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。 AWS マネージメントコンソール上で、AWS Managed Microsoft Active Directory (Managed MSAD) を管理するための Windows Server の EC2 を構築できる機能が追加されました。さっそく試してみましたので…

【コスト削減】全リージョンのスナップショットからAMIとEBSに紐付けのないスナップショットを特定する

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 皆さん不要なスナップショットをきちんと削除していますか?? ついつい面倒になって削除していない方いませんか??(私は削除忘れがとても多いです....) ということで、すべてのリージョンに…

マルチアカウント環境におけるネットワークアーキテクチャ②(オンプレミスとVPC間の設計)

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 結論 構成 前提 課題(制限) 課題(制限)を考慮した設計 ルーティング設計例 終わりに はじめに 前回、マルチアカウント環境におけるネットワークアーキテクチャのCICR設計について、ブログを書きましたが、 …

【初心者向け】AWS CodeCommitのパラメータをまとめてみた

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 本日は、AWS CodeCommitを使い始めたいという方に向けて、構築するうえで設定が必要なパラメータについて、理解していただけるようにブログを書きたいと思います! AWS CodeCommitの概要 AWS Cod…

Gateway Load Balancer で DBLink が切断される理由と対応方法

マネージドサービス部 佐竹です。本ブログでは、AWS Gateway Load Balancer の仕様により Oracle の DBLink (データベースリンク)が切断されてしまう場合の対処法について記載します。結論としてはパラメータグループの `sqlnetora.sqlnet.expire_time` に…

プロキシ環境における SSM を使った Windows への RDP 接続

こんにちは。エンタープライズクラウド部技術3課の脇江です。 EC2 の Windows Server インスタンスで SSM Agent を使用するときのプロキシ設定について調べる機会がありましたので、備忘のために記しておきます。 今回は以下を前提条件として動作の確認を実…

【初心者向け】スプリットビューDNSと実装のハンズオン

こんにちは。6月よりEC部技術3課に配属されました、山本拓海です。 ザ・ポリスの好きなアルバムはゼニヤッタ・モンダッタです。 今回はスプリットビューDNSについての調査と実装方法をご案内します。 スプリットビューDNSとは DNSクエリ送信元によって、異な…

Session Manager を使用して EC2 にコマンドを実行している最中に、IAM Role のセッションが切れるとどうなるか、確認してみました。(AWS IAM Identity Center)

こんにちは カスタマーサクセス課の山本です。 以下の記事を書いていて気になったので確認してみました。 記事内にも記載している通り、IAM Role のセッション時間はデフォルト 1 時間、最大 12 時間です。 blog.serverworks.co.jp また、以下の記事から Ses…

AWS IAM Identity Center を利用し、アクセスポータル経由で AWS アカウントにログインしている際の最大セッション時間

こんにちは。 3月に技術課からカスタマーサクセス課に移動になっていた山本です。 表題の件が気になっていたので調べました。 訂正 (2023 年 6 月 9 日) 以下、誤った記載をしていました。申し訳ございません。 AWS IAM Identity Center を利用し、アクセス…

アインデンティティベースのポリシーとリソースベースのポリシーの整理

アインデンティティベースのポリシーとリソースベースのポリシーの整理をしてみました。

【AWSコンテナサービス入門】Amazon ECR にコンテナイメージをプッシュする

概要 全体像 Amazon ECR について 前提 手順 1. Docker Hubのコンテナイメージを実行 AWS Cloud9(以下、Cloud9)とは Cloud9 を起動する Details セクション Network settings セクション Cloud9 へ接続 Docker 確認 パブリックレジストリのPHPのコンテナイ…

SAMでスクレイピング定期実行環境を実装

アプリケーションサービス部で現在研修中の鎌田(義)です。 Serverless Application Model(SAM)を使って、 スクレイピングを定期実行するアプリケーションを作成してみようと思います。 ローカル環境で開発を行い、テスト実行、AWSへのデプロイまでを行います…

【ビブリオラジオ#8】「これやることって時間の無駄かな?」と思っても思い切ってやってみような話『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』ほか

こんにちは、「さばわのビブリオラジオ」ナビゲータのくればやしです。 「さばわのビブリオラジオ」はサーバーワークスグループのメンバーにおすすめの本を伺っていくラジオ番組です。 第8回のゲストはカスタマーサクセス部のやまもとさんにお話を伺いました…

「VPC内のDNS属性」の「DNS ホスト名」とRoute 53 Resolver の関係とその解釈

前置き こんにちは。Google Pixel Fold に興味があるが、ポチるか迷い中のエンタープライズクラウド部技術2課の三好です。 さて、迷うと言えばVPCを設定するときに「VPC内のDNS属性」についてどう設定していいか迷ったことはないでしょうか? 「VPC内のDNS…

GitHub の Security Scanning をアカウントレベルで有効化しておくと嬉しいかも、という話

GitHubと連携した簡単なセキュリティ対策。一度設定するだけで、アクセスキーを含む重要情報の漏洩を防止する方法を解説。

この記事は1年以上前に書かれたものです。
内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

"; doc.innerHTML = entry_notice + doc.innerHTML; }
' } }) e.innerHTML = codeBlock; });