考えるのが好きだった

徒然でなくても誰だっていろんなことを考える考える考える。だからそれを書きたい。

はじめに

 このブログは、ほり(管理人)が、自分の思考を深めるために設置したブログです。私のものの見方を興味深く思う方は、どうぞお楽しみください。 / 書かれていることは、ほりが思考訓練として書き連ねた仮説が多く、実証的なものでありませんが、読み方によって、けっこう面白いと思います。 / 内容については、事実であっても、時空を変えて表現している場合が多々ありますので、リアルの世界を字面通りに解釈しないでください。何年か前の事実をまるで今起こっているかのように書いたものもあります。 / また、記事をUPしてから何度も推敲することがあります。記事の中には、コメントを戴いて書き換えを避けたものもありますが、どんどん書き換えたものも交ざっています。それで、コメント内容との整合性がないものがあります。 / なお、管理人は、高校生以下の方がこのブログを訪れることを好みません。ご自分自身のリアルの世界を大事にしていただきたいと思っているからです。本でも、学校でも、手触りのあるご自分の学校の先生や友人の方が、はるかに得るものがありますよ。嗅覚や触覚などを含めた身体全体で感じ取る感覚を育ててくれるのはリアルの世界です。リアルの世界で、しっかりと身体全体で感じ取れる感覚や感性を育ててください。

謹賀新年

2015å¹´01月04æ—¥ | æ•™è‚²
あけましておめでとうございます。

気づいてみたらこのブログを開設して丸10年。この頃は記事のupが少なくなりましたが、これは忙しいばかりでなくイマドキのご時世ゆえ関心の幅が広がってしまったせいでもあるのです。授業の雑談もあれやこれや英語どころじゃない、という気分です。まあ、「ほりに聞くより辞書に聞け」のモットーは変わらず、「英語なんてそこら中に転がってるのだから、自分で辞書首っ引きで勉強をすればそれでできるようになるんだよ」と言ってのけるものだから生徒は大笑い。「じゃあ先生の仕事は?」「私は君たちがヘンな方向に向きかかったら、あ、そっちは違うよ、とちょちょいと軌道修正するの。それで十分なのよ」ってなものです。そう、教えてもらうからできるようになる、なんて気楽じゃないのですよ。それだと教師を超えることは決してできません。それより何より今現在重要なのは、「何のための勉強なのか」にちがいありません。「喰う寝る遊ぶ」という人間の生理に合わせた「政治」の根幹がないがしろになってきている現在、もはや英語の細かいあれこれはどうでもよろしい。(理由は前述の通り。)「ものの道理」の基本をそのままストレートに伝えるほかないでしょうよ。というわけで、雑談が(あいかわらずかもしれませんが、)非常に多い授業です。「格差社会」の言葉通り、公立と言えど裕福な家庭の生徒が多い学校ですから、ここは是が非でも格差是正の思考を獲得させるのが公教育に携わる者の務めでしょう。
「勉強は自分が将来出会うであろう人のためにするんだよ。今、ここにいない人のためにするんだよ。人間は、今ここにないものを想像する存在なのだから。」

本年もどうぞよろしくお願いいたします。