共有
  • 記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sheephuman
    sheephuman ひつじ的だ。

    2016/03/28 リンク

    その他
    footwork_x
    footwork_x 統計の罠

    2013/09/04 リンク

    その他
    vismaxima
    vismaxima 統計のワナですね

    2013/06/05 リンク

    その他
    iww
    iww そもそも、昔の野菜は普通にまずかった。 どう思い出補正かけてもまずい。

    2013/06/05 リンク

    その他
    ken36yoz
    ken36yoz 一理あるのは確かだけど、アクを減らした野菜とかは栄養価変わってそう。

    2013/06/04 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「かつては旬の時期以外に農産物が出まわることはほとんどなかった。しかし現在、日本の農産物の大部分は周年供給されている。この違いをよく考えなければならない。」

    2013/06/04 リンク

    その他
    aqubook
    aqubook 納得した。

    2013/06/04 リンク

    その他
    arvante
    arvante "旬の時期だけにならざるを得なかった昔のデータと、旬でない時期が含まれる最近のデータを比べれば、後者の数値が低レベルになるのは当然の話である。"

    2013/06/04 リンク

    その他
    t-sat
    t-sat 後半の薀蓄はともかく、前半の「おいしい」「おいしくない」の部分は何を言ってるのかよく分からんな。

    2013/06/04 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt 旬かどうかの違いだとすると、今じゃみんな旬を知らんので結果的に栄養価の期待値は下がっているんでは。

    2013/06/03 リンク

    その他
    omioni
    omioni この手の話は何度も特集したトコトンハテナが強い http://www.tv-tokyo.co.jp/tokoton/backnumber.html / そもそも今昔じゃ主流の品種が違う物もあるわけで

    2013/06/03 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 同様に、「昔の野菜は味が濃かった」も嘘だと思っている。年を取って味覚が鈍っただけなんちゃうかと。

    2013/06/03 リンク

    その他
    LoveFarm
    LoveFarm 「美味しい」という主観的で曖昧な基準を巡るズレ?生産者、消費者、販売者それぞれ思う「美味しい」という意識のズレ?野菜に求める価値のズレ?このズレというのが流通における根源的な問題かもしれない。

    2013/06/03 リンク

    その他
    adramine
    adramine そもそも品種が違う気がするのだけど。/それと単一品種(トマト、キュウリ、人参等)が大半を占めている現状を肯定して欲しくはない。

    2013/06/03 リンク

    その他
    keitone
    keitone 理詰めで言われるとなんかな~って。味は感覚の問題だし。思い出や思い込みだって「おいしさ」の重要なファクターだろうし。

    2013/06/03 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot ばらつきの程度問題。全否定する事こそ無意味『常に同品質のものが確保できるのであればその品質をセールスポイントとすることも可能だろうが、品質にばらつきがある限りは、おいしさや高品質で売り込むのは難しい』

    2013/06/03 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “旬の農産物は栄養価が高く、旬でない農産物は栄養価がそれより劣る(略)旬の時期だけにならざるを得なかった昔のデータと、旬でない時期(略)が含まれる最近のデータを比べれば、後者の数値が低レベルになるのは当然

    2013/06/03 リンク

    その他
    kirakking
    kirakking いっそ素粒子単位から論評すれば万人が納得するのでは。

    2013/06/03 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 今の野菜は昔より栄養価が劣っているはウソ。

    2013/06/03 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/06/03 リンク

    その他
    hakuta2
    hakuta2 誰か!雁屋哲に文句言ってくれ!

    2013/06/03 リンク

    その他
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma なるほど。たしかに旬以外は栄養価落ちそうなものだな〜

    2013/06/03 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo 旬じゃないときの野菜のデータは示せないもんなんだろうか。

    2013/06/03 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji 論理がちょっと破綻してないか? 旬だけに着目すれば昔も今も野菜の栄養価は変わっていない、とはいっても、旬でない時期にも野菜は出回るわけで。旬でない時期の努力も一概に無駄じゃないでしょう。

    2013/06/03 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao 「旬の時期だけにならざるを得なかった昔のデータと、旬でない時期が含まれる最近のデータを比べれば、後者の数値(栄養価)が低レベルになるのは当然」

    2013/06/03 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko 旬の時期だけにならざるを得なかった昔のデータと、旬でない時期(ある野菜の旬が3カ月間とすれば年間の3/4は旬でない時期となる)が含まれる最近のデータを比べれば、後者の数値が低レベルになるのは当然の話

    2013/06/03 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 雁◯哲に騙されてたオイラが通りますよ

    2013/06/03 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 野菜も果物も米も品種改良でどんどん美味しくなってきたと思ってるけど。田舎に住んでて流通経路が短いメリットを享受している可能性は否定しないが

    2013/06/03 リンク

    その他
    gasparl
    gasparl そもそも昔の野菜は栄養価が高かったって、同じ条件で測定できてる訳ねーだろと心の中で突っ込んでいたがこういうことだったのかと納得。

    2013/06/03 リンク

    その他
    neko73
    neko73 "旬の時期だけにならざるを得なかった昔のデータと、旬でない時期(ある野菜の旬が3カ月間とすれば年間の3/4は旬でない時期となる)が含まれる最近のデータを比べれば、後者の数値が低レベルになる"

    2013/06/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「昔の野菜はよかった」は誤った努力の元凶 - FoodWatchJapan

    それでは、農産物の品質とは何か、何がどうあるべきかについて考えたい。 「おいしい」は農家が信じてい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事