なんかない?
大体一日一回は夜中に目が覚めてトイレ行ってる。
行かなきゃ膀胱パンパンで眠れそうにないくらい尿溜まってるし、トイレ行かないって選択肢はない。
仕方無く起きあがってトイレに行く。
て出来るときは良いのだが、
妙に目が冴えてて眠れなくなる時がある。
2時以降に起きると特にその傾向が強い。
ふつうは暫く眠れるまで待つが、それができないときは、睡眠導入に使ってるYouTubeチャンネルの動画を何となく眠くなるまで見る羽目になる。
本とか読んでてもダメなんだよな。
ゲームとかしてたら尚更無理。
いろんな知見ありがとう。
こんなに注目されるのは想定外だった。
案外同じ現象起きてる人多いのか?
寝る前の水分摂取については、昔NHKかなんかで寝てる間は汗かくから水飲んどいた方がいいって情報得てから飲める時は飲むようにしてる。あとダイエット中なんで寝る前に腹減ったら炭酸水飲むようにしてるかな。
寝酒はないです。飲んだら逆に寝れなくなる。眠気はするんだけどなんか体が興奮してるみたいな変な状態になっちゃうんで。
まず夜間頻尿をどうにかしろい
調べてみたけど、夜中に一回以上排尿のために起きるってだけで病気認定するのって大分おかしくないか?
うちの親もやってるし、自分もどうかすると20代の頃からたまに有るぞ?
怖いこと言わないで…
我慢しすぎると腎臓に悪いって聞いたけど。どういうことなんだ?
餅米
え、餅米生で食うの…?
うん、トイレ間に合わなくなったらね。
すごいアホっぽいけど、できるだけ目を開けずに、薄目でトイレ行って起きてないフリしてる
トイレまでの道が色々ごちゃごちゃしてて電気つけずに行くのは無理そうだけど…
うーん。そういえば、昔は窓の外の街灯の灯りでトイレまで行けてた気がする…
なるほど
一発ぶっこいて寝るのが意外と効果的
ああ、確かに。昔はこれやってたんだけど、最近ちょっと効果が薄れてきちゃったんだよね。昔は後始末もせずに寝てたけど、今は直ぐに眠くならないから後始末とかしちゃうし。
二相性睡眠で調べると幸せになれるよ。人間は2回に分けて睡眠するのが本来の姿で、一相性になったのは産業革命以降のことです。困ってないなら、そのスタイルで生きるといいです
ちなみにもともとは夜中に一度起きるのがもともとの睡眠で、長時間一気に寝るようになったのは最近らしいよ。ChatGPTにでもに聞いてみて。
ありがとう。やっぱそうだよね。
うーん、それ本当に難しいんだけど。今も寝る前なのに追記の内容とか考えちゃってたし。
「法螺貝」代わりにラップの芯を吹く
あったら試してみる。
そんな機能あるのか。試してみる
興味はあるけど内容が重そうで手が出せなかった難しい本を読む
恐ろしいことに段々そういう本読んでも、飽きてすぐに本閉じるようになっちゃったんだよね。結局本閉じて動画とか見ちゃう。YouTubeは怖いっすね。
ああ、まさに今やってるのと同じだわ
なんの動画見てんの?
この辺かな。同チャンネルのは大体眠れるけど、特にこれは効果的。なんで眠れるのかはよく分からない
https://youtube.com/playlist?list=PL-kOIZilYfhj4eZVBuWfCYCSG6Vr8ZdC_
シャーロックでモリアーティだかミルヴァートンだかのやってた奴だっけ?できたらいいなぁ
あるやで
教えろ
教えてくださいだろボケが
ひっ、すみませんでした! 教えてちょんまげ!
よかろう、教えてしんぜよう
眠いままのときはすぐ眠る 覚醒したときは無理なので眠くなるまで起きてる たったそれだけ
管さしておくといいよ!
小腹を満たせる物をなんか食う 消化器官に負担がかかるらしいが背に腹は変えられない
寝る1時間前は何も飲まない、寝る前はトイレに行くってママから教えられなかった?
熱中症予防のため寝る前にコップ1杯の水を飲めって医者に教わったよ
眠いのに寝られないは 寝る前にベットから出てるだけだろ あと10分目つぶってりゃ寝れる
寝る前にトイレに行き、ボンタンアメを舐めておく。
ボンタンアメ、舐めるっていうより食べるって感じじゃない? あと、歯磨けよ
つ ボンタン飴
寝付くまでの暇つぶしは動画じゃなくてラジオにしろよ
まず「目が冴える」状態は失敗なのよ 目が冴えちゃったら、開き直って起きて活動した方がマシだと思う 目が冴える前にいかに眠りに戻るか まず感覚的な刺激を遮断する トイレに行く...
トイレに起きて戻った後でもすぐ寝られるわ。疲れてないんよ。 https://youtu.be/MuAWiVka3_Y
まず夜間尿を治せよ(´・ω・`)
横で眠る妻の寝顔を眺めてると気付いたら寝てる
自分は翌日大事な予定があるとき、これなるな 自律神経的なやつなのかもね
マジ返答。意識的に呼吸する。自分の心拍を意識する。そうすると副交感神経優位に傾いて眠りやすくなる。一番悪いのは動画などスマホを見ること。
これは俺だけかもしれんが、心臓の鼓動を気にすると逆に眠れなくなる
私はそれが週3とか続いて流石にキツかったので、病院行って中途覚醒減らす薬もらったよ。
https://www.youtube.com/watch?v=OplrL_DT7bM&list=LL&index=13 これを見るんだ。10周見てまだ起きてたらすごいぞ。
湯船につかった日はトイレで起きないことに気付いてから夏でも湯船に入るようにしてる
トイレに行く時に、ちゃんと目を覚まさないで寝ぼけたままでトイレに行く。
ブクマで書くのは憚られるが、未出なのでこっそり書く 一発ぶっこいて寝るのが意外と効果的 映像とか見ちゃうと目が冴えるからネタは脳内で完結させろ 事が済んだら賢者モードのま...
これは割とそうだと思うけど...寝ると世界を行き来できる主人公を寝かせるために性行為をするというエロゲがあったけど、タイトルなんだったっけ?PC98の頃のゲームだったと思う。
こないだはてブで話題になってた「法螺貝」代わりにラップの芯を吹くと眠れるってやつ、ためしてみたら? 夜中に迷惑なら布団の中でとか。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.newsweekjapan.jp/stori...
その夜中にトイレに立ったときにスマホを持っていかないこと、かな。起きたときにつける電灯は暗めにする。
また寝ればいい
それができたら苦労しない はい論破
寝れないじゃなく 寝るんだよ 気合いの問題
電気を消したままトイレに行く 目を瞑ったまますべてを済ませる なるべくぬるま湯で手を洗う ふわっとしたスリッパを履く
これ。寝たような気分のままトイレ行くのが丸い
明かりをつけなければ良いのでは
10分ぐらい何も考えないでいると眠れるよ。 無駄に思考をしようとしてしまうのでいくらかトレーニングはいる。
後期高齢者に後期高齢者が群がるのをインターネットって言うの止めない?時代じゃないんだけど。
難しい数学書を読めば10秒で寝れる
呼吸を、4秒吸って3秒止めて7秒吐く、のリズムで繰り返す というのをネットで読んで試したら案外眠れる といっても実は数字はうろ覚えで ゆっくり吸って、息を止めて3数えて、なるべ...
トイレのために目が覚めたこと、思い出せる範囲では全くないな そういうことが起きた場合の対処より、起きないように工夫したほうがいい話に見える
つ[米軍式睡眠法]
Deemoをやるとよい。30分くらいやるとなぜか眠れる。眠れなくてつらいのを少し忘れる感覚がくる。
光ってるもの見るのはさすがにやばくないか?ランプの明かりの下で紙の本とかの方がマシに思える
漏らす
電気つけないと行けない道筋なら、間接照明をトイレの動線に設置するといいよ 棒状のライトとか結構あるし、災害時にも良さそうだし うちは100均のセンサーライトに厚紙貼り付けて無...