
ここは、昨年の株主優待新設組で、3、9月の権利確定で、100株では、クオカード500円と、それほど魅力があった訳ではありませんが、CDGが上場廃止ということで入れ替えた銘柄です。
クオカードに会社名が書いてなかったので、どこからのものだったのか?が、わからなかくなっていたので、各口座の取引履歴を調べてみて、どうやら、ナイスのようだということがわかりました。(笑)
指標的には、割安で、高配当ですが、含み損・・・・配当がいいので、まぁ、いっか!
FCE(9564)から、クオカード1000円分が届きました。

こちらも、株主優待新設組で、9月の権利確定で、クオカード1000円分となっています。
オリジナルクオカードということですが、わざわざ500円カードを2枚にする必要もないような気がしますよね。(笑)
結構、1株利益の高い銘柄ですので、今後の増配を期待したいと思っています。
さて、今日の株式市場は、特に、材料のない中、小幅に安く寄り付き、その後は、ダラダラ下げとなって、下げ幅を広げ、後場に入っては、一段安になっていましたが、引けに掛けて、少し戻して、結局、375円安の39605円で引けています。
株主優待株は、いいところなしで、値下がり優勢になっています。
そんな中、ウエルシア(3141)が、第三四半期の決算を発表して、79.5円高の大幅高になっています。それほど良い決算ではないのですが、市場予想よりは良かったということでしょうね。
ライトオン(7445)が、32円高の大幅高になっています。マネーゲーム化して、一時、80円高のストップ高に近づく場面がありましたが、その後、下げちゃったみたいですね。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
海帆(3133)
ハニーズ(2792)
アイケイ(2722)
GMOインター(4784)
エコミック(3802)
今年に入って、GMOアドパが、GMOインターネット、GMOインターネットが、GMOインターネットグループに社名変更していて、ややこしいですね。
また、見慣れぬ銘柄があるなと思ったら、黒谷が、社名変更して、MERFになっています。覚えられない会社名ですよね。(笑)
一方、パルマ(3461)が、67円安の大幅安になっています。上昇トレンドを描いて上がっていましたので、当面の天井を打ったということなんでしょうね。
シード(7743)が、22円安の大幅安になっています。先月、急騰していますので、その反動が来ているんだと思います。
ここは、株主優待の拡充があって、3年以上の長期保有で、1000P→3000Pにアップしますが、今年の3月期に限り、1年以上の長期保有の条件が外れるということで、家内名義でも、今日、お1つ拾っておきました。このまま、放置の予定です。
その他の4%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
ラウンドワン(4680)
大阪製鉄(5449)
日本システム技術(4323)
クスリのアオキ(3549)
KeePer(6036)
マニー(7730)
トーメンデバイス(2737)
JIA(7172)
今日のマイPFは、持ち株にいいところなしで、48万円のマイナスになっています。これで、今週は、1M超えのマイナスになってしまっていて、明日、少しでもがんばって欲しいですね。
な~~~んか、嫌な予感で、このまま、ダラダラ下げが続くのでは?という感じもしますし、春闘の賃上げに影響しなければいいですが、どうでしょうね???
ところで、元SMAPの中居さんの女性トラブルで、出演している番組の差し替えが進んでいるようです。
恐らく、双方の勘違いから発生した出来事だと思いますが、すでに、示談金9000万円を払って、当事者間では、解決済み案件ですが、女性側が、守秘義務違反をして、トラブルについての報道が出てきて大騒ぎになっているということでしょうね。
岸和田市長の時もそうですが、示談が成立していて、解決金も支払われているにも関わらず、守秘事項が漏れてくるので、恐ろしい時代ですね。
特に、有名人の場合には、トラブルの内容が明らかになっていなくても、マスコミへの出演ができなくなり、結果的に、その人のお仕事人生は、終わりになりますので、怖いですね。
何故、刑事事件でもなく、和解済みの案件でもそうなるのか?という理由は、スポンサー企業へクレームが行くという理由からのようです。
テレビは、CM収入が主な収入源ですし、新聞や週刊誌も、広告が収入源になっています。
よく、ネットは、真偽不明なものをアップロードして、再生回数を増やして、儲けていると言われますが、その行為は、民間の営業努力であって、テレビのCMや、新聞の広告を得るのと同じであって、文句を言われる筋合いではないんですよね。
「オールドメディア=善、ネット=悪」という構図は、オールドメディアが、勝手に、自分たちの都合の良いように報道しているだけで、自分たちの偏向報道は、無視ですからね。(笑)
テレビも、新聞も、ユーチューバーも、同様に広告収入を得るために行っている行為であって、同じ穴のムジナということを、オールドメディアも知るべきだと思いますよね。
まぁ、もう知っていて、ネットに負けそうになっているので、焦っているだけかもしれませんが・・・・・(笑)