fc2ブログ
株主優待生活のすすめ

メニュー
連絡先メールアドレス
tomoshige007@yahoo.co.jp
(連絡先メールアドレス)
@は小文字に変えてください
確定月別おすすめ優待株

■ 1~2月確定のおすすめ優待株

■ 3月確定のおすすめ優待株

■ 4~6月確定のおすすめ優待株
■ 7~9月確定のおすすめ優待株
■ 10~12月確定のおすすめ優待株

ヤフーファイナンスより
購入金額別優待情報
最近のコメント
スポンサードリンク

ともさんの投資法紹介本

 

 ↑画像をクリックすると、アマゾンのサイトへ入ります。

ともさんの投資方法が、12人の投資家のノウハウと共に、紹介されている本ですよ。
株主優待情報誌
献本でいただいた情報誌です。
新NISAの解説もあります。
基本の優待株が満載です。

株主優待334 "

 ↑画像をクリックすると、アマゾンのサイトへ入ります。

オススメクレジットカード(PR)
私が、メインで使っているのが、楽天カード。楽天市場で使うと2%、その他の場合でも1%の楽天ポイントがもらえます。

そして、イオン系のお店で不可欠なのが、イオンカード(WAON一体型)ですよね。
この2枚は、どちらも、年会費無料ですので、必需品かも?



楽天カードは、ポイント還元が、楽天ポイントなのですが、すぐに使えるので、キャシュバックよりも有効だと思います。

イオンカード(WAON一体型)は、WAONと一体型ですので、便利です。
楽天でお買い物

ヤフーショッピング
ヤフーショッピングへは、こちらからどうそ!
私が使っている証券会社
私が使っている証券会社です。各口座の特徴に合わせて、お・い・し・いところを使わせていただいています。

岩井コスモ証券(信用)
メイン口座として使っています。
手数料が安いのがポイント。
一般信用の売建て可能銘柄有り。

旧丸三証券(信用)
家内名義のメイン口座で、岡三オンライン証券へ移管。
1日100万円まで、手数料無料。

auカブコム証券(信用)
一般信用の売り建て専用
手数料も下がってきていて、情報量が多い。

SBI証券
端株の売買と貸し株サービスがお得です。 使いやすい口座です。

GMOクリック証券(信用)
一般信用取引売り建て銘柄も多いので、クロスで使うことが多い。
グループの株主優待も利用しています。

楽天証券
マーケットスピードを使うのが目的。
このツールは、最強では?
ただ、名証が使えないのが難点。
貸し株サービスが始まって、塩漬け株の有効利用ができます!

松井証券
家内と娘の口座。
優待の複数ゲット用です。
預株制度もあるよ!

岡三オンライン証券
1日100万円以下、手数料無料
長期保有用の優待株専用です。
売買手数料は、業界最低レベルで、
オススメ証券会社の1つです。

東洋証券(信用)
今は、塩漬けが、漬かっています。

大和証券
投下資金回収済み口座。
ほとんどが、塩漬け優待株。
不思議なことに最も成績が良い口座。


SBIネオ証券(信用)
手数料が安いのが魅力で、信用取引は、手数料が無料!

詳しくは、「優待族向け証券口座」をご参照ください。

アフィリエイト・サービス
おすすめのアフィリエイト代理店です。無料登録は、こちらからできます!(PR)

エーハチネット

アクセストレード

JANet

トラフィックゲート

バリューコマース

リンクシェア

より詳しい説明は、
アフィリエイトをはじめよう!
を、ご参照ください。
今日の広島は、雪景色、株式市場も、お寒い!
今日の広島は、平野部でも、雪が積もって、朝起きると、一面雪景色でした。

雪景色

恐らく、この冬2回目の、積雪のような気がします。

昨年は、雪で大渋滞になって、えらい目に合いましたが、今回のはどうでしょう? 午後から、また、雪が積もり始めていますので、明日の朝は、大変かもしれませんね。

今日の株式市場も、小幅安で寄り付いた後は、じわじわと下げ幅を広げる感じで、お寒い相場となっていて、結局、291円安の36226円で引けています。

そんな中、アイ・ピー・エス(4335)が、44円高の大幅高になっています。特に、材料があるようではありませんが、指標的にも割安ですし、配当も、年30円ありますので、見直し買いが入ったのかも?

めぶきFG(7167)が、16.4円高の大幅高になっています。春闘がはじまりましたが、労使双方ともに、賃上げに積極的ということで、4月頃には、ゼロ金利政策が解除されるのでは?という観測から、銀行株が、軒並み値上がりしています。

昨日まで、2営業日連続でストップ高だった日本エコシステム(9429)が、2001円高のストップ高になっています。今日から、値幅制限が緩和されたようですが、ストップ高で寄り付いた後は、マネーゲーム化していますので、要注意です。それにしても、株主優待新設後、2900円高ですから、しびれますね。

その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。

丸千代山岡家(3399)
イオン九州(2653)
共栄タンカー(9130)
群馬銀行(8334)
コンコルディア(7186)
さくらインター(3778)
山口FG(8418)
第四北越(7327)
あじかん(2907)
博展(2173)
ホッカン(5902)
ゆうちょ銀行(7182)
三栄コーポ(8119)
ふくおかFG(8354)
ゲンキー(9267)
ダイコク電機(6430)
ニチリン(5184)

一方、イズミ(8273)が、証券会社の目標株価の引き下げで、145円安の大幅安になっています。地元のスーパーですが、最近は、2000円分の優待券が使い切れないことが多くなってきていて、困っています。

トリドール(3397)、ゼンショー(7550)が、揃って、234円安、366円安の大幅安になっています。上げ過ぎ銘柄には違いありませんが、今日のPFには、堪えています。

その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。

鳥貴族(3193)
リテールP(8167)
不二製油(2607)
ヤマウラ(1780)
三菱ロジ(7105)
三和(5929)
マニー(7730)
長谷川香料(4958)

今日は、ブラス(2424)に、売りと買いの指値を入れていて、売りの方が、引っ掛かって、798円で約定・・・・その後、下げていたので、755円で買い戻しておきました。因みに、買いの指値は、701円・・・・200株にしてもいいし、お別れしても良しという感じでしたが、結果的に、43円の値幅を取ってのデイトレードになりました。(笑)

今日のマイPFは、銀行株が、少し助けてくれたみたいですが、小さなマイナスの積み重ねで、25万円のマイナスになっています。もっと悪いかな?と思っていたので、多分、銀行株が効いたんだと思います。

まぁ、サイコロ的に、今週は、マイナスの週になるはずですので、お手柔らかにお願いしたいですね。(笑)

ところで、松本人志さんが、文芸春秋と編集長を、名誉棄損で、5.5億円の賠償を求めて、提訴しましたね。

この手の話にはあまり興味はないのですが、ちょっと調べてみると、事件が起きたのは、2015年で、8年前のことと知って、びっくりポン!でした。

現在は、「不同意性交等罪」という犯罪名になっていますが、当時は、まだ、強姦罪、準強姦罪という罪名だった頃の話です。

当時は、親告罪といって、被害者が告訴しないと検察が起訴できない頃の話です。

ですが、時効は、10年ですので、文春の記事にあるA子さんは、今でも、告訴できるのですが、どうしてしないんだろう?という疑問もありますよね。

確証があって文春にリークしているんでしょうから、リークした内容に確信があるのであれば、告訴して、検察に起訴してもらって、刑事事件として扱えば、裁判所が判断してくれるものだと思うのですが、どうしてしないんでしょうね?(身元がわかるからという理由も考えられますが、いずれは、民事裁判の中で出てくるので、わかると思いますが・・・・)

私が理解できないのは、文春にリークしても、取材の代価は払われないというのがルールということですので、A子さんにとって、お金目的ではないことは明らかで、ネタをもらった文春だけが利益を得る構図なんですが、8年も前のことを、持ち出すというのは、相当の恨みがあったか?、何かの特別な事情があったのかな?という感じですね。

いずれにしても、もう、引っ込みが付かない事態になっていますので、裁判の行方を見守るしかないのだと思いますが、こういったリーク事件があるたびに、何が目的なんだろう?と不思議に思っています。

2024.01.24 Wed | 株式関連情報あれこれ | T:0 | C:2
コメント

こんばんは、ともさん。
文春の取材対価ですが、下半身ネタの場合は大体10~20万円というのが大勢のようです。
芸人の渡部さんの相手は確か11万円だと嘆いてるポストが見られました。
2024-01-24 水 20:12:38 | URL | ぞっくちゃん #- [ 編集]
報酬を支払うと、報酬目当てで、リークする人がいるという理由で、原則的には、タレコミは、無報酬のはずです。

交通費とか、別の名目で、支払っているのがものがあるのかもしれませんね。

今回の件は、ジャニーズの件のように、刑事事件でもないのに、後出しじゃんけんをして、道義的な部分を煽って、吉本興業から金を貪り取ろうとしているのかもしれませんね。
2024-01-25 木 18:15:36 | URL | ともさん #- [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

このサイトについて

 ともさん

Author: ともさん
このサイトでは、少額投資でも、企業から贈り物が届く、株主優待株から株式投資をはじめる方法をご紹介します。

株式投資というと、先立つお金が必要だし、リスクも大きくて不安と思われている方が多いのではないでしょうか?

株主優待株投資は、基本的に長期投資で、利回りの良い、安定経営をしている企業をターゲットにしますので、銀行にお金を預けているよりは、利回りも高く、しかも、株主優待という贈り物がいただけるという願ってもない投資方法です。

ご存知ない方には、”目からうろこ ”は請け合いです!

株主優待獲得状況

株主優待獲得状況

2007年

131銘柄

154個

お米 124kg

2008年  

168銘柄 

212個 

お米 165kg 

2009年

178銘柄 

218個 

お米 134kg 

2010年

203銘柄 

255個 

お米 145kg 

2011年

244銘柄 

295個 

お米 160kg 

2012年

289銘柄 

352個 

お米 170.5kg 

2013年

315銘柄 

376個 

お米160kg 

2014年

372銘柄 

440個 

お米147kg 

2015年

409銘柄 

485個 

お米156.8kg 

2016年

461銘柄 

545個 

お米148.8kg 

2017年

467銘柄 

551個 

お米154.3kg 

2018年

490銘柄 

566個 

お米144.5kg 

2019年

478銘柄 

562個 

お米154.5kg 

2020年

494銘柄 

585個 

お米145.5kg 

2021年

476銘柄 

567個 

お米120.0kg 

2022年

485銘柄 

574個 

お米122.0kg 

2023年

462銘柄 

549個 

お米111.5kg 

2024年

471銘柄 

551個 

お米111.5kg 

2024年 3月まで

240銘柄 

269個 

お米55.0kg 

サイド・メニュー

◆◆ 株主優待株あれこれ ◆◆
 管理人のおすすめ優待株
■ お米のもらえる優待株
■ お米ゲットに有利な銘柄
 株主優待でもらったお米銘柄たち
 2008年の管理人獲得お米銘柄
 2009年の管理人獲得お米銘柄
 2010年の管理人獲得お米銘柄
 2011年の管理人獲得お米銘柄
 2012年の管理人獲得お米銘柄
 2013年の管理人獲得お米銘柄
 2014年の管理人獲得お米銘柄
 2015年の管理人獲得お米銘柄
 2016年の管理人獲得お米銘柄
 2017年の管理人獲得お米銘柄
 2018年の管理人獲得お米銘柄
 2019年の管理人獲得お米銘柄
 2020年の管理人獲得お米銘柄
 2021年の管理人獲得お米銘柄
 2022年の管理人獲得お米銘柄
 2023年の管理人獲得お米銘柄
 2024年の管理人獲得お米銘柄
 2025年の管理人獲得お米銘柄
■ コーヒー等嗜好品の優待株
■ 食品・自社製品のもらえる優待株
■ 割引券のもらえる優待株
■ 食事優待券のお得度指数
■ 特産品のもらえる優待株
■ 金券類のもらえる優待株

◆◆ 証券会社口座あれこれ ◆◆
 優待族向け証券口座
■ おすすめ証券会社
■ 証券会社徹底比較表
■ 証券会社詳細説明
 証券口座の使い勝手・あれこれ
 一般信用の売建ができる証券会社
 一般信用の売建可能銘柄比較
■ 手数料無料で優待ゲット!
 夜間取引ができる証券会社
 おすすめFX口座
 スワップ派FX投資のすすめ

◆◆ 株主優待、便利情報 ◆◆
■ 配当金の受取り方法
■ 優待券のオークション状況

■ おすすめ参考書

◆◆ ここだけの、は・な・し ◆◆
 子供口座で優待を複数ゲット!
 長期保有優遇株主優待株
 端株優待株をゲットする方法
 端株の有効利用法
 隠れ優待株・いろいろ
■ 預株で預株料をもらう方法
 塩漬け株の活用法
■ 繋ぎ売りの活用方法
■ 逆日歩を使った裏ワザ
■ 逆日歩の不思議
■ 最高逆日歩を回避できる?
■ 「ミニ日経225先物」で現物株の
  リスクヘッジをする方法

 優待株ゲット 裏ワザその1
■ 優待株ゲット 裏ワザその2
■ 優待株ゲット 裏ワザその3
■ 優待株ゲット 裏ワザその4
■ 優待株ゲット 裏ワザその5
■ 優待株ゲット 裏ワザその6
■ 一般信用で優待をタダ取り
■ カブドットコム一般売可銘柄
■ なるほど株式用語

◆◆ 管理人の保有優待株 ◆◆
 管理人保有の優待株
 管理人保有の端株優待株
 2007年の管理人獲得優待銘柄
 2008年の管理人獲得優待銘柄
 2009年の管理人獲得優待銘柄
 2010年の管理人獲得優待銘柄
 2011年の管理人獲得優待銘柄
 2012年の管理人獲得優待銘柄
 2013年の管理人獲得優待銘柄
 2014年の管理人獲得優待銘柄
 2015年の管理人獲得優待銘柄
 2016年の管理人獲得優待銘柄
 2017年の管理人獲得優待銘柄
 2018年の管理人獲得優待銘柄
 2019年の管理人獲得優待銘柄
 2020年の管理人獲得優待銘柄
 2021年の管理人獲得優待銘柄
 2022年の管理人獲得優待銘柄
 2023年の管理人獲得優待銘柄
 2024年の管理人獲得優待銘柄
 2025年の管理人獲得優待銘柄
目的別おすすめ証券口座
ちょっとお得な情報
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします!
リ ン ク
このブログをリンクに追加する
株式指標・為替
ブログ内検索