愛媛果試第28号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > 愛媛果試第28号の意味・解説 

愛媛果試第28号【エヒメカシダイ28ゴウ】(果樹)

登録番号 第12981号
登録年月日 2005年 3月 23日
農林水産植物の種類 かんきつ
登録品種の名称及びその読み 愛媛果試第28号
 よみ:エヒメカシダイ28ゴウ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 愛媛県
品種登録者の住所 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2
登録品種の育成をした者の氏名 喜多景治重松幸典、薬師寺弘倫
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「南香」に「天草」を交配して育成されたものであり、果形が短卵形果実重さが重、果皮色が濃育成地(愛媛県松山市)では12月中旬成熟するかんきつである。姿は中間大きさはやや大、樹勢は強である。太さは太、節間長は短、のとげの多少は中である。葉身の形紡錘形波状程度は無、葉身大きさは小、葉身長は中、葉身幅は狭、網脈の鮮明度はやや明瞭である。翼葉の形楔形、幅及び葉柄長さは中、太さは太である。花序形成は単生、花()の重さは軽、花弁の形は紡錘形長さは短、幅は中、色は白、数は5花糸分離程度分離花粉多少は中である。果実の形は短卵形、果形指数は中、果頂部の形は平坦放射条溝及び凹環の有無は無、果梗部の形は球面放射条溝の多少は中である。果心の充実度はかなり粗、大きさは小、果実重さは重、果皮の色は濃、油胞の大きさは大、密度は疎、凹凸は凸、果面の粗滑はやや滑、果皮厚さは薄、果皮歩合極小剥皮難易は中である。じょうのう膜の硬さは軟、さじょうの形及び大きさは中、色は黄橙である。果汁多少は多、甘味はやや高、酸味は低、香気多少はやや多、種子数は少、胚の数は単胚である。発芽期及び開花期は中、成熟期はかなり早で育成においては12月中旬である。隔年結果性は中、浮皮果の発生は無、裂果発生は少、貯蔵性はやや短である。「南香」と比較して、翼の幅が広いこと、果皮歩合小さいこと等で、「天草」と比較して果実の形が短卵型であること、種子数が少ないこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成2年愛媛県果樹試験場松山市)において、「南香」に「天草」を交配しその実生の中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し14年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



愛媛果試第28号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 08:25 UTC 版)

紅まどんな

紅まどんな(べにまどんな)は、ミカン科常緑樹柑橘類の一種である。市場では商業的に「愛媛 果試第28号」として流通している。栽培は愛媛県内に限られている。[1]

特徴

愛媛県農林水産研究所果樹研究センターで、「南香」と「天草」の交配により育成された。2005年3月23日に品種登録、2007年には全農えひめが「紅まどんな」として商標登録した。紅まどんなは出荷前に選別が行われ、外観、着色、形状のチェックや光センサーによる糖度測定に合格したものだけが「紅まどんな」という名称で販売される。この糖度測定に届かないものや、各果樹園が独自で販売するものなどは、「愛媛まどんな」「媛まどんな」「あいか」「姫まどんな」「愛果28号」といったそれぞれの名称で出荷される。

収穫は12月〜翌年の1月頃で、既存の中晩柑類と違い、年内での出荷がメインとなる。

果実重は250 グラム程度。果皮は濃橙色で薄い。カットフルーツとして食されることも多い。浮皮の発生はなく、裂果は少ない。糖度は12度とやや高く、香りがよい。果肉は柔軟多汁で、じょうのうは薄くてやわらかく、そのまま食べられ、よく「ゼリーのような食感」と言われる。種子は少ない[2][3][4]

日本における2019年の収穫量は4,127.7 トンで、その全てが愛媛県において生産されている[5]

生産する際に、果梗部周辺に発生する輪紋状の細かな亀裂(クラッキングと呼ばれる)が問題となっている。これは、主に降雨が原因であるため、それを遮断するために簡易ハウスなどを利用した雨よけ栽培が薦められている。

紅まどんな方式の利点と弊害

2019年には愛媛県独自柑橘の新品種として、紅まどんなに甘平を掛け合わせたものが「紅ぷりんせす」として発表されたが、光センサーを通した規格以外のものについてはブランド名を名乗れない「紅まどんな方式」にするかどうかはまだ検討中である旨が愛媛県知事より述べられた。ここには、紅まどんなのようなブランド選別のなかった甘平において良悪の品質のばらつきが市場において価格低下を招いたこと、「紅まどんな方式」よりも厳しい規格の「クィーンスプラッシュ方式」では合格する個体が少ないことが要因にある。[6]

韓国・中国での栽培

韓国にはデコポンせとか、甘平などと同じく2000年代初頭に種苗が日本から済州島へ流出。

2009年より「黄金香(황금향)」の名称で高級品種として取引され、2018年の段階で栽培面積353ha、生産量3,711 トンであった[7]

韓国独自開発の栽培品種は全体の3%に過ぎないことを現地関係者が考慮し、2023年より甘平と紅まどんなの交配種を独自新品種として公表する予定である[8]

中国では「紅美人」の名称で知られる。2001年に浙江省象山県へ種苗が導入され、「象山紅美」として2008年より増産し、2015年に国内12省の農産関係者が視察して種苗が譲渡された。2017年、「象山柑橘」は国家工商総局の地理的表示認証商標の審査に合格、「象山紅美」はその一部である。重慶市湖北省などでも増産されている[9]。また中国では「愛媛38号」の栽培も人気であり、北米へも盛んに輸出されている[10]

脚注

参考文献

  • 社団法人農産漁村文化協会編(2010) 『中晩柑を作りこなす 有望品種の魅力と上手な取り入れ方』 社団法人農産漁村文化協会


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「愛媛果試第28号」の関連用語







7
34% |||||


9
34% |||||

10
30% |||||

愛媛果試第28号のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛媛果試第28号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛媛果試第28号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS