てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › 自動車関連



2016年07月13日

沖縄の解体屋さんに自動車の部品を買いに行った話 (一度ボツにしたネタ)

この記事は2013年に書いて、公開の直前でボツにしたネタです。
別サイト「なおす人日記」に車の修理の問い合わせが来て、返信を書いてて、ふと思い出したので手直ししました。



(当時の)愛車のホンダS-MXの後部ドアが開かなくなったので、ドアを交換しようと考えました。


ここ1年ほど、時々、何かのタイミングで開かなくなります。 (どうやら、鍵を閉めた状態で外からノブを引っ張るとNGみたい)

数日経つと、いつの間にか開くようになっているので、まぁ‥しょうが無いなぁと許してました。(リモコンの解錠・施錠の繰り返しで、偶然開く感じ)


が、最後に開かずのドアになってから、やがて3週間‥。 もう、我慢出来ません。

僕は職人なので、後ろに積めない荷物が助手席に溢れ、ゴミ屋敷のようになって来ました(笑)。

このドア、あちこち錆びてるし、時々開かなくなるし。 そうだ! 交換しちゃおう!!

解体屋で見つけられれば、ドア1枚で6,000~1万程度のはずです!





▲県内の、とある解体屋さんの風景。 (今回の記事に出て来るお店ではありません)

ネットでリストを見つけて、電話をかけるまくること半日。
となり町で、白のS-MXを持っている解体屋さんがいたので、すぐに向かってみました。

が、後部ドアは、窓ガラスが部品取りされ、ガイドが曲がってました。
これじゃ、使えない‥。


解体屋の兄さんは話を聞いてくれ、そういう状況なら、鍵のロック機構の部分のみを交換する手法も有るよ。 とアドバイス。

なるほど、そんな細かく部品取りに対応してくれるんだ!


が、今回は両方の車のサビと構造の関係で、ロック部分の取り外し・取り付けが難しく、部品取りは諦めました。


‥そこでふと、お兄さんが考えこむ顔をしたかと思ったら、潤滑剤を持ってきてドアの内部にスプレー。

手を突っ込んでカチャカチャやってると、正常な状態に直っちゃいました(笑)。
曰く「多分、何年かは大丈夫だハズよ。」


スゲーッ!!

僕も多少は車の整備をするのですが、今回のように見えない部分は、構造が解らず、お手上げです。


「‥代金とかお礼は、どうしたら良いですか?」

と、問う僕に、後ろ姿で手を振りながら事務所に帰っていく兄さん。
かっこ良すぎでした!


以上、沖縄で解体屋さんに行った体験談でした。

(ちなみに旅人時代、自作キャンピングカーのタイヤが減ったりパンクすると、いつも解体屋さんでホイールごと付け替えてました。一本2~3,000円程度)



というわけで、沖縄本島内の、ほぼ全ての解体屋さんに電話をかけ、対応してくれたショップのリストが以下です。


 ▲最後の伏せ字部分が、ボツにした理由。 メモだらけでリストがワケ判らなくなったのと、迷惑かける心配が有ったため‥。


聞いた限り、2013年当時、県内では在庫やリストの共通ネットワークは無く、個々に電話を掛けまくって調べるしか無かったです。 S-MXは沖縄本島で3件見つかりましたが、内2件では、後部ドアはサビてて売ることが出来ないとの事でした。(解体用車は普通、雨ざらしです。)

ちなみに、電話での聞き方は、こんな感じです。

「部品取り探してるんですが、白のホンダS-MX持ってますか? 型式は〇〇で○年式ですけどー」

有るよー ⇒ 後ろの左のドアを欲しいんですが ⇒ 良いよ ⇒ 後で行きます
または、無いよー ⇒ ありがとうございました。また何か有ったらよろしくです。




PS:
内地だと、ネットで検索して注文できる解体屋さんは結構あります。
最近は沖縄でも、多少は便利になって来ているようです。 沖縄 解体屋 リスト 等で検索

← S-MXのラジエーターファンが壊れて、ラジエーターごと注文。この時はヤフオクにて7,350円+送料2,625円。

あまり大きな品は、県内の解体屋さんで探した方が、送料の分はお得だと思います。


以下、部品を単体で購入できるサイトの例
http://www.o-cross.net/user/carParts/list?genreid%5B%5D=6&search=genre
http://ko-taro-jidousya.net/used_parts/
http://www.recojapan.com/



Posted by IGU at 01:28Comments(0)自動車関連
 



2016年05月11日

セル1発! リチウムのジャンプ・スタータがスゴい件!! (BESTEK)

最近、愛車のエンジンの掛かりが弱いなぁーと思ってたら、ある朝、急にスターターが回らなくなりました。
仕事に急いでたので、慌てて通りすがりの車に頼んで、ジャンプスタート。
(開けたエンジンからジャンプケーブル垂らして親指上げてたら、ノアが止まってくれました。ありがとー)

が、仕事が終わって車で帰ろうとすると、またもやバッテリー上がり。
今度はマンションの駐車場の奥なので、ロードサービスを呼びました。(保険特典の無料のやつ)

15分ほどでキャリーカーが来て、1人がB5ノートみたいな小さなバッグを持って降りてきます。
?? 電圧とか調べるのかなー? と思っていたらエンジンルームのバッテリーに小さな機器を繋いで「はい、エンジン掛けて下さーい!」

半信半疑でセルを回すと、力強くエンジン始動!

おおっ!! ちょっとビックリです。


※すみません、正確にはJAFではなく、保険提携のロードサービスです。

サービスの人に頼んで写真を撮らせてもらいました。 最近はいつもこれでエンジンを掛けてるそうです。

その話をTwitterに上げると、すぐに機種が特定され、リンク付きでRT! 購入先が分かったので、さっそくAmazonでポチッておきました。 その後、商品は2日で沖縄まで到着。


BESTEK ジャンプスターター 12V車用エンジンスターター 13600mAh 出力5V/12V/19V

価格は、送料無料6,580円(2016年5月現在)でした。


左:リチウムバッテリーBESTEK本体とバッテリーケーブル / 右:iPhoneやタブレット、ノートPC等を充電できる変換アダプター付き

上がったバッテリーは自宅でフル充電したのですが、5日経った今朝、またもや始動不能。(同時にポチったバッテリーが、まだ届きません)

今度は慌てずに、BESTEKのジャンプスターターを取り付けてキーをオン。
再び、セル1発です。


2400ccのステップワゴン。 バッテリーは60B24L

Amazonのレビューは★5つが半数以上。 説明書に「2ヶ月に1度充電を推奨」と有る事から放置にも強そうです。

人助けも出来そうだし、災害対策にも◎!! 意外と安価なので、ちょっとお勧めですコレ!


 


Posted by IGU at 20:34Comments(1)自動車関連
 



2016年04月13日

車(ステップワゴン)のダッシュボードにUSBの5V電源を内臓してみた。



以前、車にAndroidタブをカーナビ代わりに付けた話を書きました。
⇒ 0円SIM と androidタブレット、Taskerでカーナビ無料運用(車載)

他に、iPhoneやモバイルバッテリーの充電など、車内でいろいろUSBを使う機会が増えてきたので、5Vの電源をダッシュボードに組み込んでみました。

使ったのはAmazonでポチったアダプター。 12Vから4回路の5V電源を取れるタイプです。 (購入時、送料込み780円)

⇒ USB電源モジュール



▲左:粘土で作った型枠にアダプターセットして樹脂を注入。 / 右:絶縁した基盤。

絶縁のため、樹脂を流し込んで基盤を固め、車のダッシュボードをバラし、ナビの下側のスキマに内蔵。
USBの差込口は、DAISOの延長コードを樹脂で固めて作りました。
なお、念のためプラス側の配線にヒューズを組み込んで、イグニッション・オンで電源が来る配線に繋げて有ります。


▲左:カーナビの下側のスキマに基盤とコードを設置。 / 右:USB延長ケーブルをスイッチ・カバーの形状に樹脂で整形。

これで、AndroidタブとiPhoneを同時に充電OK! + その他の機器を2種類使うことが可能になりました。

USBは今や、インフラに近い存在になっています。
簡単な工作で車に組み込めるので、思い立った人は是非、チャレンジ!

← 写真:iPhoneは0.85~0.9Aで充電できてました(Androidタブも同時使用中)。 電圧はその負荷時で4.75V~程度。


 


Posted by IGU at 19:30Comments(0)自動車関連
 



2015年12月31日

0円SIM と androidタブレット、Taskerでカーナビ無料運用(車載)

雑誌、デジモノステーション2月号付録の「0SIM by So-net」というSIMが、「」だと話題です。 すでに入手困難ですが、まだオークション等なら買えるかも。

このSIM、なんと毎月500MBまでの通信料が無料! ‥今後も、ずーっと無料。 500MBを超えると課金が始まりますが、それでも最大月額1600円です。 (データ通信のみで電話は不可。LINE通話等は可能)

500MBというと、微妙に少ないですが、使い方次第では役に立ちます。 僕は、このSIMでカーナビを運用することにしました。

単にGoogleマップを表示させておくだけでも、付近の渋滞情報が分るので、避けるルートを選べて便利です。


まずはSIMフリーの端末、7インチのandroidタブを入手。アマゾンで11,500円でした。


⇒ Colorfly G708 3G Octa simフリー タブレット アンドロイド4.4 タブレットPC オクタコアCPU 7インチ液晶 GPSとBT搭載 Playストア対応 ルート権限取得済 パズドラも対応 [並行輸入品]

雑誌の付録はnanoSIMなので、microSIM変換アダプタも必要です。


実機が届いたら0円SIMを入れて、クレジットカードを登録。
PlayストアからGoogleマップを落としたら準備OK!

無駄な通信をしないよう、自動アップデートは切っておきます。 (時々Wi-Fi環境下でアップデート予定)

あと、必要なアプリを入れたら、Playストアのアカウントは削除します(本体の盗難対策)。


電源管理は、有料アプリ「Tasker」(399円)を入れて、USBケーブルからの給電が無くなるとスリープするよう設定しました。 (シガーソケットから電源取ってます)
 ⇒ 方法は「Tasker 電源オフ」で検索するとヒントがいっぱい有ります。

これで、車に乗ってエンジンをかけるとタブレットが起きてナビ(Googleマップ)を表示。
車を停めてエンジンを切ると、自動でスリープに入ります。
スリープ中でも内部の電池を消費しますが、毎日通勤してるなら大丈夫そうです。

ざっと今回のTasker設定の手順を書いておきます。 

Taskerを起動。 「+」をタップ⇒Stateをタップ。 Powerをタップ⇒もっかいPowerをタップ。 Invertにチェック⇒左上のアイコンをタップして戻ります。
ダイアログのNew Taskの「+」をタップ。 タスクの名前を適当に書き込み。 下にある「+」をタップ⇒Displayをタップ⇒System Lockをタップ。
左上のアイコンを2回タップして戻れば完了。 詳細の質問はご辞退します!


さっき、マップを表示させたまま、実際に1時間ほどドライブしてみたところ、約2MB程度の通信量でした。 (沖縄の郊外を走行時 My Data Managerで計測)
0円SIMは500MB/月まで無料なので、通勤で毎日1時間半程度の使い方なら、ぜんぜん余裕でしょう。 (3MB×25日=75MB)

これでずっと0円でカーナビ運用可能! まさに神SIMです。






後日、Taskerを使って、夜は画面の照度を落とす設定にしました。(時間指定式)
昼間は最高輝度、夜間は最低輝度(それでもかなり明るいですが‥)。

060413追記
元のカーナビや音楽の操作、バックモニターの確認ができるよう、プラバンで蝶番を付けました。 便利!

 


 


Posted by IGU at 20:13Comments(2)自動車関連
 



2015年10月20日

ミニバン(ステップワゴンRG)の 4ナンバー化(貨物車登録)に悩んだ話

※2015年現在、ミニバンを4ナンバー化(貨物車登録)する事が可能です。 維持費が安くなるメリット有り!


陸運事務局の車検ライン。 


一昨年買ったステップワゴンRG
今月で車検の時期になりました。

この車、作業車両にしてるので、荷物満載。
いったん全て降ろして、3列目シートを付けなければ車検に通りません。

しかし‥、 改造というか、構造変更!。 シート無しで登録する方法の知識は、有りました。

で、車を持ち込んだ店 ( 某オートB‥ ) で、ふと聞いてみたんです。


僕: 「 車検の際に、構造変更の申請をして、5人乗りに登録して頂けませんか? 」
店: 「 いや、この車だと、4ナンバー(貨物車登録)に出来るかもですよ。 」

なんだってー!

確か初期型ステップワゴンRF-1は、4ナンバーに出来ると聞いたことが有ります。
しかし、その後の新型車両は、全てダメだったハズ。

お店の人が確認すると言うので、僕の方も沖縄の陸運事務局に聞いてみました。

すると‥、2つのオプション。
陸事の人: 「 2列目シートより、荷室の方が大きい状態の車は、4ナンバー登録になってしまいますね。 」

「 車検の時、2列目を目一杯下げてリクライニングさせれば、居住スペースが荷室より狭い事はまず無いので、その場合は現在のナンバープレートを付けたまま定員変更で行けますよ。 」


とのこと。

▲ 写真:僕の車の荷室の状況。

2列目シートを物理的にスライドしないように固定したり、バーを付ける等の工作でも、4ナンバー化は行けるようです。
お店のスタッフが後から教えてくれた話では、年に2回有る認証工場向け講習会で、今年、4ナンバー化が可能となった話が出たそうです。

ただし、個人的に、以前ハイエースで自作キャンピングカーを8ナンバー登録したことが有りますが、相談に乗ってくれた事務スタッフと現場の検査官の間でも、いろいろ解釈の違いが有り、実際には何度もトライが必要でした。
(今回も、鉄ホイール化やトラック用タイヤが必要等、いろいろ指示される可能性大)

それでも、大手を振って、普通のミニバンを貨物車登録出来るってのは、画期的です。
なんせ、年間で3万円くらい、維持費が安くなりますし、仲間内で話題になるかも。

僕は人生ネタ作りがモットーだし‥。 

しかし、前日まで悩みましたが、今回は貨物車登録を見送りました。


理由は、保険の問題。

確認したところ、僕の入っている任意保険の規約では、構造変更でナンバーが変わると、車両保険に入れなくなります。 
いわゆる改造車扱いという理由のようです。

まだ100万くらいの保証が有るので(年の掛け金1万くらい)、ちょっと勿体無いです。
1回事故したら、維持費のメリットは吹っ飛びます。 貨物車なので、車検も毎年になるし‥。

結局、荷台を撤去し、同じナンバーのまま、定員を8名 ⇒ 5名に変えるに止めました。 (お任せしたお店の手数料は、数千円程度)
でもこれで、次回から3列目シート無しでも(つまり荷物を載せたまま)車検が受けられます。
(遵法のため、後退・リクライニングできるよう、多少の加工は必要そうですが‥)

※今回、荷物の積み下ろしのために2日仕事を休みました。 自営業なので約5万~の損失です。 次回からは休まずに車検OKってだけでも、メリット大!


▲ 3列目シートを取ったことで、かなり軽くなりました。 荷物を載せるので、結局一緒なんですが(笑)。


今後何年か経って、車両の価値が50万くらいになったら、改めて貨物車登録の申請しようかなぁと‥。

(構造変更の解釈は、時々大きく変化が有るようです。今後いつまで4/1ナンバー化が可能かは、不明です)




沖縄の陸運事務所の車検ライン。 中央が僕の車。
← 通常の車検ラインを通した後、新規のラインで、構造を確認し、前後の重量等を測定して合格すれば新しい車検証が取れます。


2016.02.08 追記
コメントでご指摘を頂きました。 2400ccの車を4ナンバーに出来るんですか?

調べると、4ナンバー(小型貨物)のガソリン車は2000ccまでです。 (これは、恥ずかしすぎる‥orz)
陸運局に確認したところ、3ナンバー車(2000cc超の場合)は、貨物車登録する際は、1ナンバー(中型貨物)になりますよ。 ‥との事でした。 (調査時、なぜ誰も気が付かなかったのか不思議‥)

コメント頂かなければ、このまま間違った情報を載せたままでした。 感謝いたします!
なお、陸運局の方とお話ししている中で、もうひとつ、別な課題が判りました。

それは、車両重量の問題。
貨物車は、乗用車より荷物を積む機能が優先されます。 
そのため、定員減で減った書類上の重量より、実際の重量が定員減以上に減っていることが必要なのだとか‥。

とても分かりにくい概念なので、聞いたままに解説します。
車検証には、車両重量と車両総重量の2つの記載が有ります。

車両重量とは、オイルやガソリンを含んだ、走れる状態の車の重量。 対して総重量は、人間1人を55kgとして、定員数を掛けて足した数字で、最大積載量みたいな物。
先に、荷物を積むための機能が優先と書きましたが、ミニバンの場合、2列目シートと荷室を比較して、いろいろ判断されます。

課題とは、2列目の乗員の重量より、荷室の方が荷物を積めるのかどうか?
人間1人が55kgとして、例えば2列目が3人乗りなら、165kgとなります。

実際に車検場で重量を量ってみて、その車の全てのグレードで一番重い車より、165kg以上、改造後に軽くなってないと、貨物車登録できない! という条件が有るそうです。

主要諸元を見ると、この型のステップワゴンの場合はグレードによって170kgの重量差が有ります。
⇒ プレスインフォメーション(FACT BOOK)>STEP WGN

僕のRG3は、ダメですね。

食い下がって、例えば2列目シートを2人乗りと構造変更して重量が合えば、貨物車登録できますか? と聞くと、シートとしての基準を満たして無ければ定員減は可能との事。 例えば真ん中シートのみ背もたれを外せば、基準に合わないので減員できるかもです。

実際の改造前/後の車検証を見ると、シートを外した分の20kgしか軽くなってませんし、僕の車より重いグレードは少ないです。
2列目のシートも取ってしまえば大丈夫そうですが、そこまでは‥。

(元の車両総重量以下の積載量しか認めないだったら理解できるけど、この条件は分からないと独り言)

貨物車登録するには、最初に車を選ぶ時のグレードが重要と言えそうです。
あと、最低限の荷室の広さとして、80×80×80cm以上の空間が必要とか、聞けばいろいろ出てきます。

他にも、まだなんか条件が有りそうですし、貨物車登録を試したい方は、陸運局に詳細に確認される事をお勧めします。
(検査官によって解釈の違いが有りますし、僕の理解が間違っている可能性も‥。 その際は、気軽にコメントやメッセージでご指摘下さい。)

 


Posted by IGU at 21:43Comments(8)自動車関連
 



2015年08月31日

コンソールにアナログ時計をビルトイン(ステップワゴンRG編)

去年、購入したアナログのソーラー電波時計
少しの光が有れば充電し、電波で修正して正確な時を刻む、究極に近い腕時計です。

先週、これをステップワゴンに組み込んでみました。










前に乗ってた車にも時計を組み込んでいましたが、電池交換が意外と面倒でした。 
年に1回の交換が必要で、その前しばらくは時間が不正確になります。
仕事先に向かう運転中、ふと見た時計が狂っていると、二度見したり、ちょっとパニクったりします。


ソーラー電波時計なら、その心配は無し。この車がダメになるまで、正確に動き続けるはずです。

なんか時計が勿体無くて、作業を逡巡(しゅんじゅん)してましたが、思い立って工作開始!


時計にLEDを付ける加工時計の照明用にLEDを取り付け
▲左:リューターとカッターで加工  /  右:ホットボンドでLEDを接着。


まず、夜間でも見えるよう、白色LEDを組み込みます。

ベゼルのリングを外し、ボディ下側をガラスが露出するまで削ったら、薄くしたLEDを接着。

コンソールを円形に切り抜き車のコンソールの傷補修コンソールをガン塗装
▲左:ドリルに、円形を切り抜く工具を付けて加工。 / 右上:熱で溶かした補修材で傷を消去。 / 右下:調色した黒をガン塗装。 完全に色艶を合わせてあるので、一部しか塗ってません。


センターのコンソール部分を取り外し、寸法を合わせて開けた穴に、時計を黒く着色したパテで接着。(光が漏れないよう)
僕は補修屋の仕事をやっているので、ついでに目立つ傷もなおしておきました。

あとは元通りに、組み込み。
ほとんど力技です(笑)。

LEDの配線は、イグニッション・オンで電流の流れる配線に繋いでおきます(配線は長めが便利)。
※今回は1kΩの抵抗を使用。約10mA流れます。


車に組み込んだ電波時計


これで、夜間でもバッチリです。

仕事柄、車で仮眠する機会も多いのですが、この時計は静かで、チクタク音はまったく聞こえません。

それにしても、やっぱアナログ時計は、見やすいです!



注:取り付けは、あまり直射日光が当たらない場所が安心です。
※今回、時計には相当な振動を与えています。 参考にされる方は、故障/怪我の可能性も考慮し、工作方法は自己責任にてお願いしますm(_ _)m。



 


Posted by IGU at 21:46Comments(0)自動車関連
 



2015年04月01日

車のエアコンフィルターを交換してみた。 (臭気対策!)

ここ最近、沖縄は気温が25度を超える夏日が続いています。

ある日暑くて、久しぶりにエアコンを入れると、送風口から独特の臭気が噴き出してきました。 

くっさぁーいっ!!


しかも愛車を、僕は作業用車両にも使っているので、塗料や樹脂の臭いが入り混じり、酸っぱいような変な匂いです。


たまらないので、エアコンのフィルターを交換してみました。



ステップワゴンRGの、グローブボックスの取り付けネジの位置。


作業は意外とカンタン!

助手席側のグローブボックスを、ネジ4本外して引っ張れば、エアコンフィルターのケースが見えます。
フタを抜き取り、中のフィルター本体を交換すればOK!



左:グローブボックスの内側のネジ2本、下側のネジ2本を抜いたら、ボックスを下から引っ張ると外れます。 / 右:フィルターの位置。


作業時間は、ほんの5分くらいでした。 ( 車種により難易度は違うと思いますが、ネットで調べられます )

ディーラーで交換すると、けっこうな値段がするようですが、自分で交換すれば節約できます。



左:新品と使用後の比較。      /     右:ネットで買った格安フィルター(中国HONDAの純正品)


今回は、amazonで安く買っておいたストック品。
送料込みで1,790円(2014年)。 ⇒ ホンダ RG系 活性炭 脱臭 エアコンフィルター

そして、もちろん、工賃はタダ!


古いフィルターは、ホコリにまみれ、変色して異臭を放っていました‥。

交換後、さっそく、エアコンを入れてみると‥。
送風の中に、まだちょっと埃っぽさは残ってますが、すっぱ系の臭気は無くなりました。

交換があまりに簡単だったので、追加で4セット注文しておきました。
⇒ 2枚セット ホンダ RG系 ステップワゴン   活性炭 脱臭 エアコンフィルター

今後は定期的に交換しよっと。

‥これで、いつ彼女ができても、安心かなー(笑)。


 


Posted by IGU at 20:05Comments(0)自動車関連