今週末から夏休みです。
ちょっとお山に行ってきます。
伸び伸びします。
僕も猫に負けじと伸び伸びしますよ。
今年は北アルプスへ行く予定です。
槍・穂高へ行ってから、調子が良ければ白馬にも足を伸ばそうかと思っています。
僕も猫に負けじと足を伸ばしますよ。
巣立ち直後でしょうか、イワツバメが地面に落ちてました。
周りを見るとイワツバメが飛び回っているので、その中には親鳥もいるかもしれないし、そのままにして離れたのですが、ちょっと心配です。
無事に飛んでくれるといいなあ。
カワセミが見えたので、川に飛び込むのを待ってました。
しかし、僕がじーっと見ているので警戒されたのか、なかなか飛び込んではくれません。
ジリジリと暑くて、いっそ僕が川に飛び込んでしまおうかと思ってしまいました。
今日も暑い一日でした。
ヒマワリも暑さでバテ気味です。
僕の方はたくさん運動して、いっぱい食べて、よく寝てますので元気です!
むしろ元気が余っているので、嵐山までサイクリングします。
嵐山の手前で二回ほど土砂降りに遭ってしまいました。
天気予報では、くもり時々晴れ、所により雨で雷を伴うという、気象庁め上手く逃げたな…といった感じの予報でしたが、僕も上手いこと雨から逃げられました。
久しぶりに来てみたら、自転車道が少し延びていました。
以前は土のボコボコ道でしたが、すっかり綺麗に舗装されてます。
これまた久しぶりに保津川を上流へ辿ってみると、倒木などが散乱していました。
渡月橋付近も工事の為のフェンスが張ってあったりしたので、まだ完全復旧には時間がかかりそうです。
こうした場所は後回しになっちゃうと思うのですが、一日でも早くまた元の景色が戻るといいな。
木陰で寝転がっていると、色々なものが飛んでゆきます。
トンボが飛んでます。
もう夏だなあ。
頑張って寄ってみました。
ナツアカネの雌かな。
上空を鳥の群れが飛んでゆきます。
なんの鳥だろう。
チョウチョ。
コンチキチンの祇園囃子が聞えてくると、京都人は夏の到来を感じます。
すっとびは大阪人ですが、地理的には微妙に京都人とも言えそうなので、都合よく京都人になって夏の到来を感じます。
今日から曳き初めが始まりました。
本番でもちゃんと動くかどうかの試し曳きをするのですが、この日は一般人でも鉾を曳くことができます。
ご覧の通りの混雑なので、入ってゆくのはなかなか根性が要りますが、タイミングを見計らって綱を掴みましょう。
山鉾立ても同時進行で行われています。
個人的には、こっちの方が見ていて面白いのです。
骨組みだけだと、船鉾が一番かっこいいと思います。
昨日は雨予報でも降らなかったので、今日もいけるかもと思って出かけたら、すごい土砂降りに遭ってしまいました。
7月6日に降る雨は洗車雨といって、牽牛が織姫に会いに行く前に牛車を洗うから降るんだそうです。
牽牛、気合入りすぎです。
日本各地に天野川がありますが、その中でもうちの近所の天野川は七夕伝説発祥の地だと主張しております。
今日はそんな天野川下流のかささぎ橋から、織姫をまつる機物神社へと向かいました。
当然、川沿いには七夕飾りが揺れているのですが、発祥の地というにはかなり寂しいです。
枚方市にはもちょっと頑張って欲しいな。
機物神社。
生憎の雨ですが、多くの参拝者で賑わっていました。
七夕は雨が多いですが、来年は晴れるといいなあ。
巣立ちの季節です。
親鳥がエサを与えながら、雛を枝の先まで誘導してます。
下は川なんですけど、ツバメさんはけっこうスパルタなんでしょうか。
この後、無事に飛んでいきました。
子ガモたちも、すっかり大人の装いになりました。
まだちょっとお尻の辺りが雛っぽいかな。
せっかくの週末だけど、天気が悪そうなので大人しくしてます。
来週は晴れますようにと、てるてる猫坊主を下げておきます。